はじめの戦車模型づくり

老眼に悩みながらもとにかく完成させることを目指します! 2009年3月8日開設

つらいけど観ていく

2010-11-30 16:45:04 | マリノス

未だに気持ちの整理がつきません。

松田選手に続き、山瀬選手

さらに坂田、河合、清水、斎藤、梅井、浦田選手が発表された。

報道によると田中、渡邉選手も流失の危機

なんじゃこりゃ

悲しいやら悔しいやら。

何をどう書いたらいいのか、まとめられない。

でも書かないわけにはいかないので思いのまま書かせていただきます。

クラブは世代交代を名目に衝撃的な来季非更新の内容を発表をしたが、

サポーターの反発もある程度計算して3年かけて(MAP13でしたっけ)

常勝軍団をめざすためチームの若返りを会社は図ったのだ。

それは、既存チーム内の30代はばっさりと切り捨てる。

さらに育成に失敗した(もっとも本気で育成しようとしたかだが)若手も同時に放出。

残った20代の選手、そして下部組織からの昇格組と他チームからスカウトして

10代~20代を中心とした新チームを編成する。

言葉で言うのは簡単だが、

はたしてこれで残った選手、

入ってくる選手(こんな状態で来るか?)達の

モチベーションがどうなるか心配
だ。

クラブは世代交代をめざしていると言うが、ヘタすりゃチームが崩壊しかねない。

確かにプロの世界は厳しいし、選手もいつかは止める時は来る。

だけど自分はそう思ってもどうしても納得できないのだ!

外部の人間だけど、サポーターの立場から言わせてもらえば

「クラブの選手への扱いがどうしても納得できない」のだ!

発表された以上変わることはもうないだろうが、

どうかクラブは残った有望な選手が放出とならないよう気をつけて欲しい。

まだまだマリノスで活躍して成長していって欲しい。

・・・・

・・・・

さあ、これからどうやっていく?

世代交代した(させた)としてチームはどう変わっていくのだろうか。

今の時点だ未だ気持ちは落ち着いていないが、とりあえず今後を見守っていこうと思う。

松田選手をはじめとする去ってゆく選手たちが

納得できるマリノスが造りあげられることを切に願う。

最終戦は、松田選手を筆頭に去っていく選手に

「ありがとう」の気持ちを込めて精一杯応援するつもりだ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする