ちょっと片付けをしていたら押入の奥からこんなものが出てきました。
いつ買ったのか全然記憶にありません。
中身は4つ。はて?なんでカブリオレが2つある。
ふたを開けると……。
ふ~ん、塗料も一緒にしまっておいたのね。
でもなんでカブリオレを2つ買ったのかはわかりませぬ。
塗料類をよく見るとかなり大胆な使い方をしていた様子。
うすめ液は瓶の中にそのまま筆を入れて洗っていた感じ。
これでは多分塗料は瓶生使用かな。
筆も塗料がついたまま固まっています(爆汗)
キットの中身はボディをスプレーで塗装し、バンパー類を筆塗りしてやめているようです。
ミニはエンジンを組み上げています。
多分パーツの紛失は無さそうなのであとは塗装がどんな状態なのかだけが気になるところ。
気に入らなければペイントリムーバーで落として再塗装すればいけるかなと思います。
さらにキットの中に懐かしいものが入っていました。
チューブ入り接着剤です! おっと生意気にコンパウンドを買ったのか。
ところで箱の記載の住所が現在と違います。
でも組立説明書は現在の住所なんだよなあ、不思議?
ちなみにこの時の価格はシティカブリオレが800円、ミニが900円。購入先は横浜駅西口のダイヤモンド地下街の横浜模型で購入したことがラベルからわかりました。
塗料は開けてみるとどの瓶も溶剤が飛び、使用不可の感じ。溶剤も汚れているのでダメ。スプレーはガス圧が低下していて吹いては使えないでしょう。紙コップか何かに吹き出して筆塗り用にするかです。
筆は未使用のものはいいが、固まったものはドライブラシ用にでもするか。
そしてキットは………、在庫の山の中に運ばれていきました(笑)