はじめの戦車模型づくり

老眼に悩みながらもとにかく完成させることを目指します! 2009年3月8日開設

Matilda Mk.IIA 1/72 #11 完成

2020-08-18 23:52:00 | 第二次大戦 イギリス軍

Matilda Mk.IIA 1/72 ITALERI
英軍 ロイヤルタンク連隊(RTR)
マルタ戦隊 第4独立軍 "グリフィン"

1942年 地中海マルタ島 マルタ島守備隊

イタレリ1/72のマチルダ、完成しました。
作る前から塗装は箱絵のマルタ島守備隊にしようと決めていました。
マルタ島の道路に沿ってある石垣を模倣した迷彩塗装だというのを今回調べて初めて知りました。
キットはバリも少なくパーツ通しの合いも良く、何よりヒケがないのは非常に助かりました。
基本色と迷彩色のコントラストのまずさ、迷彩の筆塗りの稚拙さがありますが、何卒ご笑覧くださいませ。

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Matilda Mk.IIA 1/72 #10 足回りのウエザリング

2020-08-18 18:21:16 | 第二次大戦 イギリス軍

▼フィルタリングのキリがついたところで、いろいろな塗料を使ってバラバラになったツヤを統一するためにアクリルのつや消しクリアでコートしました。

▼コマンダーが一人キットに付いていました。一応塗装しました。全てタミヤアクリルを使っています。

▼履帯をクレオスラッカーのダークアイアンでドライブラシっぽく塗装します。
しばらく置いて乾燥させたのち、綿棒で軽くこすってギラつかせています
くぼみのダークアースは消さないよう注意して塗装しました。ここは履帯に残った泥、埃としています。
バックミラーが取れてしまったので一連の作業が終わってから取り付けます。

▼クレオスのウエザリングパステルを使って履帯の汚し作業をします。
最初にサビっぽくするためにラストオレンジを筆でくぼみを中心に軽くまぶしていきます。
次に埃としてライトブラウンをその上にランダムっぽく置いて行きました。
乾燥地帯での活動を考慮して湿った感じのダークブラウンは使わずこの2色で済ませました。

▼車体全体に極薄のローアンバーでフィルタリングをして色調を落ち着かせました。

▼ついでにフィギュアにもローアンバーを塗っています。

▼予備履帯のサビを出したいのでクレオスウエザリングパステルのラストオレンジを軽く付けておきました。
この後、タミヤアクリルの溶剤を垂らしてパステルを食いつかせておきました。

以上で塗装作業が終わりました。次回、完成写真をアップします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする