2023年7個めのお買い物です😄
▲4月4日、ヨドバシカメラから購入。
希望小売価格¥3,960(税込) 購入価格¥2,710(税込)希望小売価格の31%引き 271ポイント(10%還元)
安くなっていたので買っちゃいました😅
今回購入したヴェスペと同じくII号戦車の車体を流用した自走砲としては、
2019年8月にマーダーII(タミヤ)を作っています。
https://blog.goo.ne.jp/hk_12345/e/12a84d6a8314faa77f5c4c6707672c46
在庫にはタミヤ35248/マーダー III、35255/マーダー III Mがあるので、あとは35370のマーダー I を買えば、
マーダー I 、マーダー II 、マーダー III 、マーダー III M 、ヴェスペ、ナースホルン、フンメルというタミヤのドイツ自走砲ラインナップが揃うことになります。
こりゃあ、マーダー I を買うのはもう確定となりそうです😅
ちょっと横道にそれてしまいました。それでは簡単にキットの紹介です。
▼恒例の実車についての解説。タミヤはキットにこのような読み物を付けてくれるのでとても為になります😄
▼組説はモノクロ中綴じ12ページ。
▼履帯はプラの部分連結式。もうタミヤの最近のキットはほとんどがこの方式になってきたようですね。
▼その履帯のパーツです。ランナー2枚で構成されています。
▼車内、装甲板内側につくパーツの組立説明ページ。
何十年も昔のマーダー II と比べると当たり前ですが、とても充実した内容です。
▼砲身、砲架、砲尾あたりのパーツ。
▼装甲板、砲弾ラックなどのパーツ。
▼車体上部のパーツ類。
▼バスタブ形式の車体下部とデカール。
▼足回りのパーツ。定番の2枚で構成されています(笑)。
▼フィギュアは何と❗️4体も付いています😄👏🎉
海外キットの価格高騰を踏まえれば、タミヤが国産であることの喜びを感じます。
▼4体が1枚のランナーで構成されています。
デジタル造形技術を駆使して再現されたフィギュア(タミヤHPより引用)ですので出来は間違いないと思います。
▼コマンダーのアップ。反射してしまい見にくくてすいません。
▼ガンナーのお顔アップ。
以上、簡単ですがキットの紹介でした。
▼マーダー I もそうですが、これも買っちゃいそうです。少し安くなってからですが......。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。