JAPANESE 4×4 LIGHT VEHICLE TYPE 95 KUROGANE
日本陸軍 95式小型乗用車(くろがね四起)
タミヤ1/48 No.32558 95式小型乗用車(くろがね四起)が完成しました。
パーツ数が少ない1/48なので、組立1日、塗装2日くらいで完成できると思っていましたが、舐めていました。
組立はまだしも、トップコートの乾燥時間、ウエザリングの手間を考えれば3、4日でできるものではありませんでした。
スプレー技法でほこり付けをしましたが、アクリル塗料の落とし方はまだまだダメですね。
戦車と違って車体が小さいので、もっとアクリル塗料を落とすべきでした。ここは次回への反省点です。
それとウィンドウのクリアパーツのマスキングにグリーンスタッフのマスキングゾルを使用しましたが、なぜか綺麗にはがせなくてクリアパーツの四隅にこびりついて残ってしまいました。
最初、残っていた部分を爪楊枝で取ろうとしてクリアパーツに多くの傷を付けてしまいました。
水性のマテリアルなので、アクリル溶剤で落とせるかどうか試したところ、落とせました。
次回から剥がせなくなった時は、最初からアクリル溶剤で落とそうと思います。
スプレー技法で荒いほこり付けとなり、ウィンドウが汚くなってしまいましたが、小さな車体で縦横無尽に走り回った元気なくろがね四起の雰囲気が少しは表現できたかな、と思います。
そんな小さな95式小型乗用車、どうぞご笑覧くださいませ。
写真は以上です。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。