法務問題集

法務問題集

民法 > 総則 > 法律行為 > 代理 > 権限の定めのない代理人の権限 > 管理行為 > 例

2012-04-09 00:00:00 | 民法 > 総則 > 法律行為等
【問題】
01. 家屋の修繕は、管理行為に該当する。

02. 現金の預金は、管理行為に該当する。

03. 財産の売却は、管理行為に該当する。

04. 本人を被告とする建物収去土地明け渡し請求を認容した判決への上訴は、管理行為に該当する。

【解答】
01. ○: 保存行為

02. ○: 利用行為

03. ×: 処分行為

04. ○: 最判昭47.09.01 要旨2
家庭裁判所が選任した不在者財産管理人は、民法28条所定の家庭裁判所の許可を得ることなしに、不在者を被告とする建物収去土地明渡請求を認容した第一審判決に対し控訴を提起し、その控訴を不適法として却下した第二審判決に対し上告を提起する権限を有する。

【参考】
民法第103条 - Wikibooks