菊月の晦日昼過ぎ有馬温泉へ、秋晴れでドライブ日和、
一週間前、早く着き過ぎるので六甲山へと提案するも、
相方にとり車での六甲山は鬼門だそうでと、
理由はわかりますが・・・、逆に提案されたのは
一日目西宮名塩近くの「生瀬ヒュッテ」???
伝説のパン職人タケウチさんの新しいお店でパンを、
二日目は「小山ロール」の三田「エスコヤマ」へと。
何時からそんな情報を?ネットで調べると予約が必要!
ところが、「エスコヤマ」さんは11月1日はお休み、
「タケウチ」さんはその週分はその月曜日に予約するのみ
30日に電話すれど・・・繋がらず、午後に1時に繋がるが
”今週の予定数は終了しました”との音声案内、残念です。
ですので予約済みの三田「エスコヤマ」さんまで直行に。
三田の新興住宅地、連接バスも走る新しい街で急に賑やかに
奥の駐車場へとガードマンさん達に案内されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/88/0053212ee592696c979e8b7aecc7403e_s.jpg)
駐車場横にはパン工房や・バームクーヘン工房など
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/6e/3f2d200cda2a7ce8ccfc33c2c4af9201_s.jpg)
通りを隔てカフェの先にはショコラ工房も
入り口![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/27/dd1dd857383c2993bea96b0a146fcfbd_s.jpg)
本店の前には平日の3時前と云うのに行列が
ハローインの飾りつけも、そして予約できない
季節限定のモンブランもまだ残っていました。
予約忘れていたバームクーヘンも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/52/78c06db737a50cf2343f98f38dc71cc6_s.jpg)
出口の外のスペースにまでハローインの飾りが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/cb/5e90ea372c0c00010441689be686212e_s.jpg)
和菓子の小さなお店もぽつんと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/53/8d9800aff64ac288bbcf86e89cc58ef9_s.jpg)
予約時間になり、予約専用のドアを開けると誰も、
カブトムシのオブジェが迎えてくれました。
小山ロールと、プリンなど購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/9f/3f6557ce0c409336284626c6aef13b23_s.jpg)
子供専用のスペースもあり、洋菓子の遊び場?
有馬温泉へ急ぎ、お部屋でモンブランを頂きました。
HPより
厚めのミルフィーユに栗の実を入れ生クリームそして
表面にマロンクリームが、この栗、丹波栗の産地なのに、
実は愛媛の栗だそうで、一粒一粒スプーンをつかって手で
取りだされているのか渋皮の香りも、
そして上品な甘さが口中にただよいました。
さすがに人気ナンバーワン、ぺろりと御馳走様。
さあ温泉三昧に、ここは金泉だけですので、
銀泉の公衆浴場「銀の湯」へと。
一週間前、早く着き過ぎるので六甲山へと提案するも、
相方にとり車での六甲山は鬼門だそうでと、
理由はわかりますが・・・、逆に提案されたのは
一日目西宮名塩近くの「生瀬ヒュッテ」???
伝説のパン職人タケウチさんの新しいお店でパンを、
二日目は「小山ロール」の三田「エスコヤマ」へと。
何時からそんな情報を?ネットで調べると予約が必要!
ところが、「エスコヤマ」さんは11月1日はお休み、
「タケウチ」さんはその週分はその月曜日に予約するのみ
30日に電話すれど・・・繋がらず、午後に1時に繋がるが
”今週の予定数は終了しました”との音声案内、残念です。
ですので予約済みの三田「エスコヤマ」さんまで直行に。
三田の新興住宅地、連接バスも走る新しい街で急に賑やかに
奥の駐車場へとガードマンさん達に案内されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/df/52c262a4053332588d2f7db04575cd9f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/88/0053212ee592696c979e8b7aecc7403e_s.jpg)
駐車場横にはパン工房や・バームクーヘン工房など
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/c6/32a5f272e64cf5306ac0aa9c66745bc1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/6e/3f2d200cda2a7ce8ccfc33c2c4af9201_s.jpg)
通りを隔てカフェの先にはショコラ工房も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/d1/53971f26e661005cc1bb492c82595e3e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/81/912ce897fba9e808dd03f51a1d7c1cc8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/27/dd1dd857383c2993bea96b0a146fcfbd_s.jpg)
本店の前には平日の3時前と云うのに行列が
ハローインの飾りつけも、そして予約できない
季節限定のモンブランもまだ残っていました。
予約忘れていたバームクーヘンも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/c4/075353932a7b540da2e4a2b148aead4c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/96/28bd8280412838a46cc9b4d913a0aeaa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/52/78c06db737a50cf2343f98f38dc71cc6_s.jpg)
出口の外のスペースにまでハローインの飾りが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/cb/5e90ea372c0c00010441689be686212e_s.jpg)
和菓子の小さなお店もぽつんと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/53/8d9800aff64ac288bbcf86e89cc58ef9_s.jpg)
予約時間になり、予約専用のドアを開けると誰も、
カブトムシのオブジェが迎えてくれました。
小山ロールと、プリンなど購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/9f/3f6557ce0c409336284626c6aef13b23_s.jpg)
子供専用のスペースもあり、洋菓子の遊び場?
有馬温泉へ急ぎ、お部屋でモンブランを頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/3c/3166e24537b1e8f67ffde3e9cb3ffa0f_s.jpg)
厚めのミルフィーユに栗の実を入れ生クリームそして
表面にマロンクリームが、この栗、丹波栗の産地なのに、
実は愛媛の栗だそうで、一粒一粒スプーンをつかって手で
取りだされているのか渋皮の香りも、
そして上品な甘さが口中にただよいました。
さすがに人気ナンバーワン、ぺろりと御馳走様。
さあ温泉三昧に、ここは金泉だけですので、
銀泉の公衆浴場「銀の湯」へと。