神田駿河台 葡萄酒場 ICHIGOYA イチゴヤブログ

イチゴヤは神田駿河台の水捌け土地の土地の南向き斜面に
ひっそりとたたずんでおりました。

反対

2009-12-09 05:23:00 | ノンジャンル

すっかり師走
忘年会シーズン真っ盛りですね
でも
意外と街は静かなような気がします
世相反映してますか?


そこへ1通のメールがきました
一人でも多くの方の協力が必要らしく
自分の判断でここへ貼り付けます

事業仕分けによる予算削減はハッキリ言って
未来の日本へ暗い影を落とすそうです

この国の研究者は今、この段階では
とても優秀だそうです
ほかの国に比べてです

でもまさに、アジアの国々もひたひたと
すぐ後ろまで迫っているようです

すると優秀な研究者はその環境を求めて
海外へ移ってしまうことが想像されるらしいです

プロ野球みたいに、どんどんメジャーに
行くことが・・

違うか・・

知的財産ですね!
この国のタカラですよね
未来の子供達へも残すべきものがあるはず。

どうかご協力できましたら
お願いいたします



ここから・・




よかったら事業仕分け反対のメールを
送ってくださるとありがたいです。
短くてもかまいません。多分数ですので。
よろしくお願いいたします。



以下例文ですが、適当に変更して下さい。



「植物科学研究事業
(理化学研究所、植物科学研究センター)」
が政府の行政刷新会議
事業仕分けの対象にされ、1/3程度予算縮減との
ワーキンググループの結論が示されま
した。このまま予算が大幅に縮減されますと、
来年度以降のセンターの研究業務に多
大な影響が避けられません。また、植物科学の
将来に悪い影響を与えると心配してい
ます。

件名:事業仕分けへのご意見 
事業番号 3-18 「植物科学研究事業」
○文部科学省の該当ホームページ
http://www.mext.go.jp/a_menu/kaikei/sassin/1286925.htm
事業番号 3-18 
(独)理化学研究所「植物科学研究事業」

 1/3程度予算縮減

ご意見のある方は、12月15日までに
担当副大臣・政務官(中川正春・後藤斎)へ
のメール(宛先:<nak-got@mext.go.jp>)
にて意見をお送り下さい。内容はごく
簡単なものでもよろしいと思います。
様式自由、必ず「メールの件名(タイト
ル)」に事業番号(3-18)、事業名(植物科学研究事業)
を記入してください。

○また、下記の植物科学の関連学会が出した
声明文などもPSCの役割について参考
になります。
・日本植物細胞分子生物学会
http://www.jspcmb.jp/info/091124.html
・日本植物生理学会
http://www.jspp.org/
・日本植物学会
http://bsj.or.jp/index-j.php