神田駿河台 葡萄酒場 ICHIGOYA イチゴヤブログ

イチゴヤは神田駿河台の水捌け土地の土地の南向き斜面に
ひっそりとたたずんでおりました。

江戸座 100回の記念

2011-01-24 03:43:00 | ゲスト


俳句会の江戸座の皆さま

100回を数える句会を祝い
駿河台を吟行して、イチゴヤにて
清水さまの講義の後
皆様にて俳句披露

そして恒例のワイン会のような
お祝いのウタゲとあいないました

100回ですよ!百!!

言葉の遊びといいながら
毎月毎月の試練ではないでしょうか?
と感じてしまいます。のは愚かなわたし

でもそれを成し遂げた代表と参加の皆さま
ひとえに「きずな」では、ないかと
お集まりいただくたびに感じておりました

今日も今日とて
寒い中を歩き
歩き
お題をいただきながら俳句を
詠んでいただきました

そしてワインで乾杯

そういえば・・なぜワインかといますと
ワインエキスパート様が多数いらっしゃるための葡萄酒飲み


http://homepage.mac.com/sid10719_01/edoza/Personal28.html

明るく、そしてほがらかで言いたい放題で気持ちよく



どうかいつまでも
そして末長い、江戸座のご発展を
願っております
そして
イチゴヤでお願いいたしますね!



俳句は詠めないなあああ・・



明日に架ける橋

2011-01-22 10:06:00 | ゲスト


JAPANのサッカーって強くなったんですか?

いかんせんサっカーのこと疎いんです・・
でも、なにげに勝ってませんか最近
勝てば官軍
逞しく見えるのが嬉しいです
(テキストで試合速報を店で見てただけですけどね)



そして祝福!

この春から就職が決まりました

お~~凄いね
どこなの?
えっ!内幸町!いいねええ

すると彼女

「FLです。OLではありません!」と

「ファクトリですのでオフィスではないんです」と


そう言って後ろにあったキリンの「氷結」缶を見せました



このキリンさんの缶をつくりまあああ~っす!!

ということでした
さすが理系。こんな時代でも就職には強いですねえ

工場の機械を設計するお仕事のようです

だったらさあ~
わからないように缶にこっそりとイニシャルでも入れておいてよ
と、お願いしてみる

「やってみまああす」

来月武道館で卒業式
千葉の佐倉から御父上も参加するらしいです

おめでと!!



娘さんよく聞けよ

2011-01-19 14:23:00 | ゲスト


水曜日は「ノー残業デー」なのでしょうか?

イチゴヤ的にはあまり関係ないように思ってました
でも、新宿あたりでは賑やかなのかああ?と
思っていた今日でした

それにしても・・

失礼かと思いますがあえて言わせていただけるなら
年配な方ほどお元気でいらっしゃることが
多く見受けられました@ICHIGOYA

お酒もそうですが
20代よりは30代
30代よりは40代
40代よりは50代・・そして60代

年齢とともに飲酒量が増えております
鍛え方が違うのでしょうか
それとも年々鍛えられるものなのでしょうか?

山に分け入り山賊、盗賊を退治し
木を愛し林を森をこの手で育て
大きな自然に抱かれる皆さま
日本山岳会、高尾の森づくりのメンバさまのウタゲでした

ワインをガバガバと飲みこみ
次から次へと料理をたいらげるお姿は
まるで山賊のような凛々しさ・・

とても素敵な今夜でした
どうもありがとうございます

聞けば
魚沼の森も管轄なのでしょうか?
不思議な偶然




そしてそして
お隣のテーブルではシラ夫妻
お誕生日を祝うハレの良き日でありました

おめでとうございます!

こちらもやはり祝杯でワインを5Lくらい乾杯
さすがスポーツで鍛えた内臓は逞しい限りです

どうぞ来月のスペイン
楽しんで行ってらしてください!!





乾燥してますね






恋する人とのすれ違い

2011-01-16 21:08:00 | ゲスト

すっかりと工事中な駿河台です・・・・・・・・・・・

一気に再開発が始まっていました
計画自体は30年も前から計画されていて
それが実行に移されただけですが
イチゴヤのまわりは大きく3ブロックが工事中です



おかげで会社がなくなって人も少なく
寂しいさみしい

昼のランチタイムがケンキョに閑散とした
駿河台です
と、嘆いていたら、あらっ!

花屋さん、車変えましたね!

これで福島までも配達に・・
行動半径の広い花屋さんです



そして宵から
ワイン会でした

あの愛宕山のワインスクールの生徒さんたち
授業が終わってそのまま移動して
がっつりとワイン鯨飲する午後のひとときでした




ワインは覚えるためには飲まねばなりませぬ
なので、とことん!

葡萄品種とか・・

あらら
はじめから恋のおはなし
でした

おとめの悩み
みんな喧々諤々、
その間にドンドンとワイン空き続けました

おぼえる為には飲まねばなりませぬ
さーさ、それそれ

さすがにおツヨイ!
いっきに14本の消費
お見事でした

ぜひまたお使いくださいませ



そしてそんな見事なウタゲに感化されて
わたし
しずかにリトルへ

カウンタでバーボン

そしてすれ違う恋の行方を高らかにみんなで語る

携帯がないほうが恋愛も面白いのでしょうか?
携帯がないと、すれ違いも多々あります・・はず

そんなお話で深夜遅く





ぷてぃワイン会でした

2011-01-14 16:04:00 | ゲスト


寒さも厳しく、すっかり日常ですね。

店ではエアコン2機稼働していますが
それでも寒いくらい・・
でもお客様が入ると熱気ですぐに真夏
昨日はまさにトロピカルでした・・・

先月行ったワイン会ですが
たまたま居合わせたテーブルの皆さまが
恐ろしく意気投合してしまい・・

知らぬ間に再度ワイン会を計画されてました
それが昨日

なのでかわむらくんにそっとお願い・・

「ワイン集めておいてね」

綿密な打ち合わせと試飲を重ね
かさね・・葡萄の個性とかワインを
抜く順番とかを話し合い

そしてにぎにぎしくも乾杯の合図にてスタート

「おめでとうおございまあああすううう」




と、乾杯したら、そのまま大宴会に!

飲む、笑う、語る、飲む、笑う、話す、飲む、笑う

気がつけば12時近く・・
綿密な打ち合わせ必要なく
ただただ、メンバーさまの個性と
葡萄酒の融合、もしくはマリア―ジュ・・


人と人と葡萄のしずくで
これほど幸せな宵でした



たまたま、いあわせたユミコ先生
新しいルービックキューブのデモンストレーションが
不発にて残念・・
次回リベンジお願いいたします

スイス決まりましたか?