神田駿河台 葡萄酒場 ICHIGOYA イチゴヤブログ

イチゴヤは神田駿河台の水捌け土地の土地の南向き斜面に
ひっそりとたたずんでおりました。

野沢菜のケーキできました

2014-03-11 13:01:00 | フード

穏やかに晴れていて
陽のあたるところは暖かいですね

ほんの少しだけ春感じました


野沢菜がすぐにすっぱくなるから
炒めて煮れば「煮菜」になるんですが
もうすこしワインに寄り添ってもらうかな・・と
おもっていました

だったら「野沢菜のケーキ」にしちゃおうかな、と

強引ですが、それはそれ。
ドライトマトにオリーブにチーズと混ぜちゃえば
立派なおつまみっぽくていいんじゃないでしょうか

まぜましょう!じゃんじゃん
あっ、ベーコンもいれましょう!


チーズもたっぷりと入れてますし上にもかけます



170度のオーブンで53分焼いてみました
大人の香りが漂いますね、厨房に


想像してください・・・

オリーブとドライトマトと煮菜とチーズの相関関係
わかりづらいかああ
でも、なんとなく、いい感じでざいます


アフリカのシュナンブランがまたいい味ダシています
これ美味しい!!


ほんとシュナンブランは良い葡萄ですねなあ
春にぴったり
穏やかではれやかでおとなしいの

しかも安い!!




休日ワイン

2014-03-10 00:17:00 | ノンジャンル




お休みでした・・・今日


やったこと

1 申告最終チェック

  ちまちまと・・今週かけてe-TAX

2 消費税アップ迫る、その表示準備(ねっと)

税抜き価格で表示いたしました

3 you tube三昧(野球とスキーと女の子)

  ついつい見ちゃうんだよねええ
  だめだよねええ

4 ワイン飲酒 これしかないっしょ!

で、最近のお気に入りチリカベ

素直でまっすぐなカベルネっす




パラリンピック始まったんですが
スキー見たいんですが
TVでは中継してないんですね
滑降のあの技術ってすごすぎます
ちゃんと見たかった・・・・











優秀な賄い

2014-03-08 15:02:00 | ワイン




昨日は雪がいきなり降ってきてました
午後4時くらい・・・・

寒いわけでした
でも積もらず
安心なさった方も多かったことでしょうか

賄いをいただきます
先日、誉あります賞をお取りになりました
あの逸品を

北海道大粒納豆


ふくやかで艶やかで優しさも併せ持っています
このままストレートで充分に美味しく頂けました
おめでとうございます



新しいワインが続々と入荷しております
今回はアフリカが多いですアフリカ(南)



試飲会にていろいろなワインをぐるぐる
味わっていると、つい足を止めてもう一度
味を確かめたくなるのが、なぜかアフリカ・・・

お試しいただきたく入荷しております
あとスペインとポルトガルもいいですね

アフリカと言えば思い出すのは
金沢屋電気店の「かつみ」
今度一緒に飲みましょうね



satisfactionで東京ドームへ

2014-03-05 11:54:00 | ノンジャンル



春まだ遠い今日このごろですが
ついにこの日を迎えました4日・・・・


ローリングストーンズ東京公演2日目でございます
70オーバのおじい様達のロッケンロール
いつまでもI CAN’T GET NOでカッコいい
お姿をぜひにも拝見せねば、との憧れを連れていってまいりました


チケットの手配からおせわになっております
ふうやさん(幼馴染)と連れだって・・・

まずは景気づけでいきましょう。
有る程度の準備は必要で
ロケンロールなウタゲにはアルコール
必要ですもんね

前回同様のツアーです、やっぱりの上野から

この日大安吉日でしたので、もちろんロト購入します
6億狙っているそうです
何が欲しいのでしょうか・・・
そういえばクルマを探していると言ってましたが
何がいいのか、結局言わず



コンサート前だし、しかもストーンズだし
そりゃあもう飲まないといけません

そして、立飲みからのいつもの大統領で落ち着きます

お隣のおじさまにナンパされながら
やっぱりクルマのお話してました
(ベントレーとポルシェと所有らしいす、すごいね)


焼酎お湯割りがよかったです(芋でない奴)


やっと温まってきました・・・

イイ感じになっています
もうへろへろ
じゃあ、まずはバッチングセンタで打たなきゃね
秋葉原のヨドバシの上で軽く調整
流し打ちを練習しています、彼



で、時間も迫ってきたので向かいます


開演時間過ぎても、どんどん入ってきて
気がつけば満員で溢れています東京ドーム
飲んで準備しなくっちゃですよ


アリーナですが一番後列でしたので、距離的には
一番遠くに見えてますステージ
音も結構割れているし、こもるし
でも迫力だけはズンズンと響いてきます

そしていよいよのスタート
さあさあ、盛り上がってまいりましょう


ステージ遠いけど迫力たっぷりで開演


2日目のダイジェスト
なるほどこんな風にしゃべっていたのね
http://www.youtube.com/watch?v=mRGp-yCmuEU&list=PLIEx7PjdcpR5TAwlmflyIVIbBK3tlwP2o


もう2時間があっという間・・・
本物のロックに痺れっぱなしでやられっぱなし

あのとしで、ずっとクネクネして走って歌って
キースも渋くって歌うし,かきならすし
ワッツはじじいでもパワフルだし
ロニウッドは悪そうだし
ほんとロッケンロールでよかった・・・・


そしていつものようにグッドレッドへ
泡で冷やしてもらいます



地下にカラオケをつくっている最中なので
工事現場見せていただきました
来月4日OPEN予定だそうです



楽しかったねええ
よかったねえええ
ありがとねえええ




少しづつ・・

2014-03-03 01:04:00 | フード



2月を終えて

まだまだ寒さも残ってますが
それでも春は近付いているのでしょうか

はい
春を告げる食材が、そろりそろりと入り始めています

「のれそれ」アナゴの赤ちゃんです
愛くるしい目を見ながらはちょっと食べづらいでしょうか
ツルっとした食感をお楽しみくださいませ




「新玉ねぎ」のグリル
トリュフの香りをご一緒にどうぞ
シンプルな美味しさですので塩の力を借りてます




春っぽいワインもそろえ始めています
苦味がアクセントになります春の食材
ならばその苦味を受け止めるか
スルッと流しながらも香りで楽しむか、です

試飲して試飲して、選んでおりますので
自分の好みとマッチアップしていただけるならば
しあわせ




休日ワインでピノいっちゃいました
米のピノ

渋みがきちんとしていて、酸も滑らか
’12ですから、まだまだ若くても
骨格がしっかりとしているから飛んでもぶれません
こうしたピノノアールは余韻こそ命
軽やかな味わいながら、後からあとから
追いかけてくる滋味が堆積いたします

こんなピノがだいすきです



あかねちゃんもだいすきです