アイスブレイクは最近誰でも取り入れるようになってきましたが、
まだアイスブレイクの必要性を感じていない方もいらっしゃいます。
なので、今日はアイスブレイクを行なった場合と
行なわなかった場合の事例をご紹介したいと思います。
【会議】の場面でアイスブレイクを行なわなかった場合
・場がシーンとして、肩が凝るような緊張感を感じる。
・発言する人はいつも同じ。。。
・早く会議が終わればいいのに・・・と感じる。
・みんなが仕方なく居る・・・という空気感が漂う。
・前向きでも活発でもない。
【会議】の場面でアイスブレイクを行なった場合
・場が和んで、みんなが笑顔で会議に参加できた。
・雰囲気が良かったので、発言しやすかった。
・最初に一通り全員が言葉を発しているので、
意見も言いやすかった。
・場の雰囲気がいつものシーンとしたものから、
前向きに進もう!という空気を感じた。
・お互いに受け入れ合おうとする空気感があった。
・いつもより、発言する人が多かった。
・みんなが会議に対して好意的に参加している感があった。
どうです?
アイスブレイクを取り入れたか取り入れないかで、
このぐらいの差があります。
だとしたら、アイスブレイクを取り入れた方が
会議そのものの価値が上がると思いませんか?
アイスブレイクのDVDはこちらです♪
個人レッスンのフォロー付きです♪
まだアイスブレイクの必要性を感じていない方もいらっしゃいます。
なので、今日はアイスブレイクを行なった場合と
行なわなかった場合の事例をご紹介したいと思います。
【会議】の場面でアイスブレイクを行なわなかった場合
・場がシーンとして、肩が凝るような緊張感を感じる。
・発言する人はいつも同じ。。。
・早く会議が終わればいいのに・・・と感じる。
・みんなが仕方なく居る・・・という空気感が漂う。
・前向きでも活発でもない。
【会議】の場面でアイスブレイクを行なった場合
・場が和んで、みんなが笑顔で会議に参加できた。
・雰囲気が良かったので、発言しやすかった。
・最初に一通り全員が言葉を発しているので、
意見も言いやすかった。
・場の雰囲気がいつものシーンとしたものから、
前向きに進もう!という空気を感じた。
・お互いに受け入れ合おうとする空気感があった。
・いつもより、発言する人が多かった。
・みんなが会議に対して好意的に参加している感があった。
どうです?
アイスブレイクを取り入れたか取り入れないかで、
このぐらいの差があります。
だとしたら、アイスブレイクを取り入れた方が
会議そのものの価値が上がると思いませんか?
アイスブレイクのDVDはこちらです♪
個人レッスンのフォロー付きです♪