TOTOからはじまったイモづる式音楽日記

旧タイトル:TOTOからはじまるLA FUSION CONNECTION~ネタはフュージョンやらAORやら。

凄いんだかイマイチなんだか

2009-11-09 23:20:26 | Weblog
早速iPodにCDをぶち込む作業を日々やっております。なんかもう既に600曲を超えてますね。でもまだまだモノ足りないのでこの調子でいったら間違いなく2,000曲くらいまで行ってしまいそう。でもどれだけたくさんの曲入れても重さは変わんないのよね、当たり前だけど。MDやらCDやらが山積みになるような量が入っていても、iPod自体の大きさも変わんないし。なんか妙に不思議だったりして。1曲入れると1グラム増えるとかだったら大変だね。2,000曲だったら2kgか。そりゃ重いわ…などという妄想はさておき、iTunesで感心したのが、CDデータベース。CDDBってやつですか、CD入れるとネットに接続して瞬時にそのCDのトラック情報やらが読み込まれる。先日購入した見るからに自主制作盤のHIP CHICKのアルバム、カタログナンバーすらないのにしっかり情報が読みだされていたのにはビックリです。更にドラムマガジンの付録でついてた沼澤尚のソロアルバム第2弾?の「PILATA LEGAL」、こいつもちゃんと情報が読みだせましたね。別にウリモノじゃないのにね、大したものです…。ところがどっこい、今度はSTEVE LUKATHERの「SANTAMENTAL」、日本盤なのにね、何故かデータベースでは見つかりません。おかげで1曲1曲がそれぞれ「不明のアルバム」とかで登録されてしまったもんだから、それぞれにチマチマ情報を書き足して1枚のアルバムにまとめるのに一苦労。まあこのデータベース凄いんだかイマイチなんだか。

ちなみにiTunesではGRACENOTEとかいうデータベースを利用しているらしいですが…あれ、上に書いたCD、直接サイトから検索すると出てこないな…、ってことはCD自体にも情報を持っていてそれを読みだしてるのか?う~んそれなら情報が読めないというのもおかしいし…イマイチ仕組みがようわからん。この機能そのものって素晴らしいんだけどね。

ところで適当に見てて気付いたんだけど、TRIXの「FANTASTIC」の楽曲、ふと思ってプロパティ→情報を見てみたら何故か「アルバムアーテイスト」の欄に「窪田宏」の名が…へ~~ど~ゆ~ことなんだろうと思って他のいくつかの曲を見てみたらやっぱり同じ…なんだろこれと思ってふとアルバムの楽曲リストを見てみると…あれ、今チェックした曲が消えてる…。と思ったらいつの間にやら勝手にアルバム「FANTASTIC」アーテースト「窪田宏」なんてのが出来ていてそっちに曲が移動しちゃってたりして。なんなんだろうね、ソフトがこういう思いもよらないような勝手なことするのって。ホントiPodの世界ってアルバムという一つの単位を無視してるね。あ~も~訳わからん。やっぱりなんか腹立つ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする