先日iPodにしてから新たにできるようになったことについて書きましたが、今度はその逆の話。iPodにしてから出来なくなってしまったことについて。
多分出来なくなるだろうな~と思ってたんだけどやっぱり出来なくなってしまったのが、DVDの音だけを録音して聴くということ。今までは単純にDVDの音をステレオのラインからMDに録音していたんで、何の悩みもありませんでした。ところが今は…iPodの問題というよりは、PC側の問題ですな。PCで再生できればなんとかなりそうな気がするんだけど、PCでDVDが再生できない…といってもそもそも再生できない、というよりはいろんな著作権上の制約からくるややこしい問題。
まずはCPRMに対応していないということ。PCにプリインストールされているDVD再生ソフトは対応してないので、衛星放送から録画したような映像は全く再生不可能。最近買ったPCなのにね、当然対応してると思ってたんだけど…、あんまりだす…。
更に、セルDVDの再生においても問題が…。なんだかよくわからんけど、リージョンコードの変更回数に制約があって、数回しか対応してくれない。リージョンオールなら関係ないのかと思いきやリージョンオールの再生にはリージョンオールにコード変更しなければならない、すなわちそれでもう変更回数がカウントされてしまうという非情さ。輸入盤やら日本盤やら交互に再生したらもう1日で変更回数を使い切ってしまうくらいの少なさ。もともとPCでDVDを見ようという気はなかったので別に気にしてなかったんだけど、こういう事態になるとひどい話だな~あんまりだす。
こればっかりは市販のDVD再生ソフトを使っても解決できそうにないしな…。困ったもんだ。
多分出来なくなるだろうな~と思ってたんだけどやっぱり出来なくなってしまったのが、DVDの音だけを録音して聴くということ。今までは単純にDVDの音をステレオのラインからMDに録音していたんで、何の悩みもありませんでした。ところが今は…iPodの問題というよりは、PC側の問題ですな。PCで再生できればなんとかなりそうな気がするんだけど、PCでDVDが再生できない…といってもそもそも再生できない、というよりはいろんな著作権上の制約からくるややこしい問題。
まずはCPRMに対応していないということ。PCにプリインストールされているDVD再生ソフトは対応してないので、衛星放送から録画したような映像は全く再生不可能。最近買ったPCなのにね、当然対応してると思ってたんだけど…、あんまりだす…。
更に、セルDVDの再生においても問題が…。なんだかよくわからんけど、リージョンコードの変更回数に制約があって、数回しか対応してくれない。リージョンオールなら関係ないのかと思いきやリージョンオールの再生にはリージョンオールにコード変更しなければならない、すなわちそれでもう変更回数がカウントされてしまうという非情さ。輸入盤やら日本盤やら交互に再生したらもう1日で変更回数を使い切ってしまうくらいの少なさ。もともとPCでDVDを見ようという気はなかったので別に気にしてなかったんだけど、こういう事態になるとひどい話だな~あんまりだす。
こればっかりは市販のDVD再生ソフトを使っても解決できそうにないしな…。困ったもんだ。