TRIX FEVERツアー@京都RAG遠征旅のつづき。
さあ京都に着きました。
さてどうしようかと思っていると、息子は嵐電に乗りたい、などと。時間もあるしそうするか。
四条大宮に向かう途中で思った。京都という街では楽器を持った若者を多く見かける気がする。四条大宮にJEUGIAのスタジオがあるせいなのかな~、理由は不明だけど、やっぱり京都って音楽活動が盛んな街なんだと思う。
四条大宮に到着。ここも懐かしいな。学生当時のこと、ここには京福電鉄の本社があって、京福電鉄叡山線の乗降調査のバイトの説明会で来たことがある。もう既に四半世紀も前のことだけども。とはいえ四条大宮の風景は当時とあんまり変わっていないような気がする。
四条大宮から嵐電に乗る…。通っていた自動車教習所が四条天神川あたりにあったもので、嵐電が道路を走っている横で原チャリを飛ばしたものだったけど、実は嵐電に乗ったのは初めてかもしれない。都電荒川線のような趣なれど、そこはやはり京都らしい風景なのです。
嵐電天神川で地下鉄東西線に乗換、京都市役所前に。市役所前ではなんか祇園祭関係のイベントが行われていた。山鉾こそ出てないけど、あのコンチキチンのお囃子を奏でながら行進してはる。そうか…もうすぐ祇園祭。そういや祇園祭って学生の時はあんまり見る機会なかったな。ちょうど祭りの頃になると学校が前期末試験をブチ当ててきたものでして。
ライブ前に腹ごしらえと思って御池~二条あたりをうろうろしつつも軽く喰えそうな店もなく、そのまま寺町アーケード街に向かう。うろうろしながら思う、改めて京都はやっぱり京都。広い通りからちょっと裏通りに入るとそこは伝統的な京都っぽい雰囲気が漂ってくる。息子もその雰囲気に感慨深げ。ちなみに三条寺町までの途中にある本能寺、別に気にも留めてなかったんだけど、息子がえらい反応。そうか、本能寺の変、ってこの本能寺だったか。存在は知っていいたけどなんとなく身近な存在だったんで、あんまり意識してなかったな。ちゃんと信長公の墓もあるみたいだし。息子よ、京都ってそうゆう歴史のある街なんだゾと説教タレつつ。
とりあえず三条寺町の1stキッチンでメシを食った頃にはそろそろいい時間になっていたのでここでプチ京都観光はおしまい。
木屋町のRAGに向かいます。
さあ京都に着きました。
さてどうしようかと思っていると、息子は嵐電に乗りたい、などと。時間もあるしそうするか。
四条大宮に向かう途中で思った。京都という街では楽器を持った若者を多く見かける気がする。四条大宮にJEUGIAのスタジオがあるせいなのかな~、理由は不明だけど、やっぱり京都って音楽活動が盛んな街なんだと思う。
四条大宮に到着。ここも懐かしいな。学生当時のこと、ここには京福電鉄の本社があって、京福電鉄叡山線の乗降調査のバイトの説明会で来たことがある。もう既に四半世紀も前のことだけども。とはいえ四条大宮の風景は当時とあんまり変わっていないような気がする。
四条大宮から嵐電に乗る…。通っていた自動車教習所が四条天神川あたりにあったもので、嵐電が道路を走っている横で原チャリを飛ばしたものだったけど、実は嵐電に乗ったのは初めてかもしれない。都電荒川線のような趣なれど、そこはやはり京都らしい風景なのです。
嵐電天神川で地下鉄東西線に乗換、京都市役所前に。市役所前ではなんか祇園祭関係のイベントが行われていた。山鉾こそ出てないけど、あのコンチキチンのお囃子を奏でながら行進してはる。そうか…もうすぐ祇園祭。そういや祇園祭って学生の時はあんまり見る機会なかったな。ちょうど祭りの頃になると学校が前期末試験をブチ当ててきたものでして。
ライブ前に腹ごしらえと思って御池~二条あたりをうろうろしつつも軽く喰えそうな店もなく、そのまま寺町アーケード街に向かう。うろうろしながら思う、改めて京都はやっぱり京都。広い通りからちょっと裏通りに入るとそこは伝統的な京都っぽい雰囲気が漂ってくる。息子もその雰囲気に感慨深げ。ちなみに三条寺町までの途中にある本能寺、別に気にも留めてなかったんだけど、息子がえらい反応。そうか、本能寺の変、ってこの本能寺だったか。存在は知っていいたけどなんとなく身近な存在だったんで、あんまり意識してなかったな。ちゃんと信長公の墓もあるみたいだし。息子よ、京都ってそうゆう歴史のある街なんだゾと説教タレつつ。
とりあえず三条寺町の1stキッチンでメシを食った頃にはそろそろいい時間になっていたのでここでプチ京都観光はおしまい。
木屋町のRAGに向かいます。