TOTOからはじまったイモづる式音楽日記

旧タイトル:TOTOからはじまるLA FUSION CONNECTION~ネタはフュージョンやらAORやら。

京都RAGにて

2010-07-18 23:28:59 | J-FUSION
もう1週間以上も経ってしまいましたが、7/10からの京都遠征話ということで前回の続き。
京都RAG、学生だった当時は北山にあったことは知ってはいたものの、ついぞ行くことはなかったのにね、20数年経った今頃になって何度も足を運ぶことになろうとは。人生とは不思議なものです。

てなわけで18:30頃にはRAGにたどり着いた小生と息子の二人連れなのであります。
それにしてもさすがTRIX。とんでもない人気ですね。あの中に150人くらいは入っていたでしょうか。なんぼなんでもこりゃ入れ過ぎだろうとツッコミたくなるくらい。ちょっと早めに入っておいて正解だったな。開演30分前にはほとんど身動きできないくらいの状況でしたね。

さて今回の旅の目的であるTRIX「FEVER」ツアー。正直昨年あたりからさすがにパワーダウンしてきたかな、という印象があったんだけど、前回のツアー、そして今回のツアーで完全に盛り返してきた気がする。もちろん今までにないほどの盛りだくさんの仕掛けもあって。ホント今回はスゴかったしオモロかった。
2曲目でストさんがマイクをするすると上げたのはびっくりしたな~、何が始まるんだろうかと…「口笛」。後でCD聴いて初めて気がついた、確かにCDにも入っている!あの3連のユニゾンには痺れましたしね。そして「SKIP AWAY」では文字通りストさんスキップしてアウェーしちゃうし。
お約束の長い長いMC、最近は窪田さん完全にイジられ役に徹してますね。最後にブチギレして「タケシ!ちょっと来い!」で襟首を「つまむ」というのはこのツアーの続きでは定番になったんでしょうか。「SUDDEN」の発音が「サル」に聞こえるところに絡めてしっかり「BOSTON!」ネタもやってくれたし、「SMILE.」では曲の始まる前にストさんが一席。なんでもその場所場所に合わせて内容を変えていたそうで、京都では「東・京都」の勘違いの話。それにしてもストさんの曲は毎回なんか仕掛けが入っているものです。そうそう、ストさんの最新兵器の8弦(といってもナルチョみたいなんじゃなくて、5弦ベースに3弦のフレットレスが並んでついてるというえげつないくらいのネックがぶっといベースなのです)ベースも2曲で使われてましたね。
そして「BAND NAVIGATION」では熊ちゃんしっかりドラムヨレてましたし、(こういうの難しいですよね~)ストさんはNAVIGATIONにケンカ売っちゃうし。
アンコールでは前回に引き続き「ゴクロウサン」ラップバージョンにオリジナルな「サムライ」も。
まあとにかく盛りだくさんで仕掛けも豊富だったこのライブ、息子もいたく感動したようで、「どんなお笑いネタよりもTRIXが面白い」などとのたまっておりました。いやいやTRIXはお笑いだけじゃないんです。そこはもっとわかって欲しいな~というのが正直な気持ちでありますが。

終了後はお約束のサイン会。息子に任せて今回もしっかりCDにサインをいただき、名残を惜しみつつ次なる行程のために京都駅に向かったのでありました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする