TOTOからはじまったイモづる式音楽日記

旧タイトル:TOTOからはじまるLA FUSION CONNECTION~ネタはフュージョンやらAORやら。

COME ON LET'S DANCE / TM NETWORK

2013-12-05 22:33:30 | その他の音楽
日本を代表すると言ってもいいですよね、スタジオドラマーである青山純さんが亡くなられたそうで。56歳…若いですね。ミュージシャンとしてはまだまだ活躍が期待できる年齢なのに。

で、青山純さんのこと。小生が初めてその名を意識したのが、首題のTM NETWORKのシングルであった「COME ON LET'S DANCE」でした。当時としては流行りだった12インチシングル。小生後にも先にもTMのレコード買ったのってこれだけだったんですけど、何のきっかけでこの曲を知ったのかは覚えてないけど、この曲の持つインパクトに惹かれたんでしょうね。そのミュージシャンクレジットに記載されていたのが青山さんであり、多分その時初めてその名を知ったんじゃないかな。もちろん他にもいろんな人が参加していたけど、青山さんだけが何故か忘れられることもなく、逆に青山さんというとこの曲を思い出す、ということで、青山純=この曲という方程式が小生の頭の中に刷り込まれていたのでした。

青山さんと言えば最新作にも参加されているように、山下達郎バンドが一番有名なんでしょうけど、家にあるCDをひっくり返してみれば安部恭弘とか鈴木康博に高中とか…GONTITIやササジーズなんてのもありつつ、もちろんSQUAREのドラマーだったこともあったりしたわけで。いろんなセッションに参加されて残されたアルバムは数あれど、そのジャンルとかから見ればTMの曲でのドラミングって氏にとってはむしろらしくない?異色なドラミングだったのかもしれない。だけど、TMと言えば無機質なエレクトリックサウンドが売りだったにもかかわらず、この曲についてはやはり青山さんの重いドラミングが刻むビートがもの凄く人間臭さを出していたんじゃないかな。この曲の魅力は、実は青山さんのドラミングに尽きるのではないかと…すら思う訳です。

まさに職人ドラマーの鑑と言っても過言ではない青山純さんの早過ぎる旅立ち…。残念です。
ご冥福をお祈りいたします。

今日の通勤音楽
CANDY / 野獣王国
MIXOLOGY / CHESTER THOMPSON
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする