ということで川口千里チャンのニューアルバム、「BUENA VISTA」を聴いております。
1曲目のシンセの音がう~んなのはともかくとして、前作に続きフュージョン系のいろんなスタイルごった煮のアルバム。こういう多彩な音楽表現を1枚にアルバムの中にひとまとめにして表現してくれるアーティストって数少ないですからね、それだけでも聴き応えのあるアルバムなのです。
その中でもやっぱり個人的に注目は3曲目「THE PHOENIX」。前にも書きましたがこの曲はPHILIPPE SAISSEとPINO PALLADINOとの共演、すなわちSIMON PHILLIPSの代わりにSENRI KAWAGUCHIが参加した新生PSPと言えるのではないかと・・・なんて思ってたら、なんだかその通りの雰囲気たっぷりな曲に仕上がっていましたね。もちろんSIMONとはスタイルが違うドラマーだしタムの音の深みも違いますから、全くおんなじ、ということではないけれど、今後のひとつの可能性を示しているような気がしてならないのです。
BUENA VISTA / 川口千里
SENRI KAWAGUCHI(ds) GEORGE NISHIGOMI(keys,perc)MICHAEL THOMPSON/KAY-TA MATSUNO(g) BRIAN BROMBERG/JAMES GENUS/PINO PALLADINO/JOHN PENA/DARRYL WILLIAMS/SHINGO TANAKA/TETSUO SAKURAI/YUKI HAYASHI(b) JUN ABE/ULI PAHLKE/ JONATHAN FRITZEN/PHILIPPE SAISSE/GREG MANNING(keys) LUIS CONTE/ JORGE VILLANUEVA(perc) KOH MR.SAXMAN/GUSTAVO ANACLETO(sax) CHRIS TEDESCO/DORIAN SAISSE(tp) LISA DONDLINGER/GIOVANNA M CLAYTONT(strings) ANNEKEI(vo)
今日の通勤音楽
PROTOCOL II / SIMON PHILLIPS
BUENA VISTA / 川口千里
1曲目のシンセの音がう~んなのはともかくとして、前作に続きフュージョン系のいろんなスタイルごった煮のアルバム。こういう多彩な音楽表現を1枚にアルバムの中にひとまとめにして表現してくれるアーティストって数少ないですからね、それだけでも聴き応えのあるアルバムなのです。
その中でもやっぱり個人的に注目は3曲目「THE PHOENIX」。前にも書きましたがこの曲はPHILIPPE SAISSEとPINO PALLADINOとの共演、すなわちSIMON PHILLIPSの代わりにSENRI KAWAGUCHIが参加した新生PSPと言えるのではないかと・・・なんて思ってたら、なんだかその通りの雰囲気たっぷりな曲に仕上がっていましたね。もちろんSIMONとはスタイルが違うドラマーだしタムの音の深みも違いますから、全くおんなじ、ということではないけれど、今後のひとつの可能性を示しているような気がしてならないのです。
BUENA VISTA / 川口千里
SENRI KAWAGUCHI(ds) GEORGE NISHIGOMI(keys,perc)MICHAEL THOMPSON/KAY-TA MATSUNO(g) BRIAN BROMBERG/JAMES GENUS/PINO PALLADINO/JOHN PENA/DARRYL WILLIAMS/SHINGO TANAKA/TETSUO SAKURAI/YUKI HAYASHI(b) JUN ABE/ULI PAHLKE/ JONATHAN FRITZEN/PHILIPPE SAISSE/GREG MANNING(keys) LUIS CONTE/ JORGE VILLANUEVA(perc) KOH MR.SAXMAN/GUSTAVO ANACLETO(sax) CHRIS TEDESCO/DORIAN SAISSE(tp) LISA DONDLINGER/GIOVANNA M CLAYTONT(strings) ANNEKEI(vo)
今日の通勤音楽
PROTOCOL II / SIMON PHILLIPS
BUENA VISTA / 川口千里