TOTOからはじまったイモづる式音楽日記

旧タイトル:TOTOからはじまるLA FUSION CONNECTION~ネタはフュージョンやらAORやら。

暴論

2013-12-16 23:54:40 | Weblog
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131216-00000504-san-soci

前半のおっさん頭おかしいですね。
そりゃ行けなくなったライブチケットの二次流通手段がないからこういうことになっているというのはその通りだけど、コンサートチケットは全てオークションで、などという発想はそら恐ろしい。
要は一握りの金持ちの視点でしかない。金を持っている人が全てに勝るという発想であって、それが当たり前でしょ?貧乏人が何言ってんの、てか。
こんな暴論はいて金もらえる経済評論家って、いい御身分だこと。

今日の通勤音楽
I KEEP COMIN' / KALEB JAMES
LIVE DIMENSIONAL 2009 / DIMENSION
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだかな~

2013-12-15 22:24:16 | Weblog
見なきゃいいのに毎年見てしまう、「THE MANZAI」。
M-1のときもそうだったけど、なんだか胸のすくような年と、なんだか胡散臭い年が交互にやってきているような…。
で、今回はあ~今年は吉本推し枠か~というようなのが透け見える展開に、途中何度も見たくなくなりましたわ。でも結局見てるんだから言えた立場じゃないわな。
ま、その辺もひっくるめて、なんだか新鮮味がなかったというのが正直な感想というところでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足首が硬い

2013-12-14 23:01:50 | Weblog
今日も半日病院通い。
持病の首のみならず腰までにも至ってしまった椎間板ヘルニアが原因という腰痛も、2週間経ってだいぶマシにはなってきたけど、やっぱり未だに痛いのは痛いのです。

で、今日やったリハビリでのこと。理学療法士の先生の指摘によれば、痛みがある背中の骨盤周辺や下半身左側が凝り固まっているのはともかくとして、右の足首が異常に硬いんだそうで。そう言われてみれば小生普通にしゃがむのでも足をべたっと地面に付けたまましゃがむことはできないもので、左足はべたっとなっていても右足のかかとを浮かせた状態でしゃがんでいるのである。以前から自分でも気がついてはいたものの、体が歪んでいるせいなのかな~と思っていたんだけど、言われてみてなるほど、右足首が硬いんだ。
そこで、つま先側が20度ほど上に向いたストレッチ台とやらにのせられて、かかとを付けたまままっすぐ立ってみなさいと。すると左側はともかくとして、右側のふくらはぎがつりそうなくらいにパンパンに伸ばされてるけど、立つことができないのです。筋が引っ張られる痛みに耐えつつ何度か体勢を変えつつやっているうちに、どっかにつかまっていればなんとか立てるまでにはなったけど、まあ辛かったこと。でも、こういうのも腰痛を引き起こす原因になり得るということらしいし、なんせ自分でもなんだか最近歩き方がちょっとおかしくなってきているのが気になっていたのもあったもので、目から鱗の思いでしたね。もしかしたら、バスドラでダブルストローク踏むのも右足首を柔らかくしたらちっとは楽にできるのかな…なんて。
そのストレッチ台とやらもCD1枚分くらいの値段で買えるみたいだし、腰痛のリハビリも含めてしばらくやってみようかな…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地獄のエリーゼ

2013-12-12 22:44:49 | Weblog
この季節になると…家の中で時折聞こえる「エリーゼのために」のメロディ。
これ、ウチの石油ファンヒーターが、石油が空になった時にアラームとして流れるメロディなのです。
当然このメロディが流れると…わかりますよね。うぉこの寒い夜中なのに石油入れに外に行かなならんのか…という絶望感。すなわちその絶望的な状況が発生したことを、悪魔が歌っているがごとくこのメロディで伝えてくるのです…。
いつしか、ウチの中ではこの曲のことを「エリーゼのために」ではなく「地獄のエリーゼ」と呼ぶようになったのです。

…これじゃベートーベンさんも浮かばれませんわな。この曲聴いたら反射的にみんな嫌な気分になるんですから。メーカーさんも作曲者にもちっと気を使って、単純なアラーム音にしてくれりゃいいのに…てかそれで十分。この曲を選んだ人はなんかこの曲に恨みでもあったんだろうか…などといろんな想像をしてしまうのです。

今日の通勤音楽
DIALOGUE / STEVE WEINGART & RENEE JONES
THE SOUNDGRAPHY / CASIOPEA
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完売しました…?

2013-12-11 23:19:42 | AORとか
本日リリースの佐藤竹善のクリスマス企画ニューアルバム「YOUR CHRISTMAS DAY」。
懐かしのCAT GRAYとの共作による新曲もあるということで、大いに楽しみにしていたんですが…すっかりHMVで注文するのを忘れておりました。そこであわてて昨晩ネットで注文しようとしたのですが…「お気に入りリスト」からカートに移動しようとしたところ、突如画面表示が変わり、「YOUR CHRISTMAS DAYは完売しました」というメッセージが…。うぉい、これって数量限定盤だったんですかい?でもそんな注釈はなんにもないし、てかまだ発売する前なのに予約オーダーだけで生産枚数を超えてしまったとか?なんにしても驚愕の事態にあっけにとられたのであります。
でもね、今日再度見てみたら在庫ありのステイタスになっていたんで、なあんだやっぱり嘘っぱちだったのね、と納得して改めて注文。そしたら一応注文は受け付けてくれたんだけど、在庫ありのはずなのに注文直後にステイタスがお取り寄せになってしまっていて、出荷予定日が12月26日だって。なんだクリスマス過ぎてるやん。

今日の通勤音楽
DELICIOUS / GACHARIC SPIN
MORROCAN ROLL / BRAND X
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪だけ…?

2013-12-10 23:13:20 | J-FUSION
LEE RITENOURが来日して神保彰と共演ライブをやるそうで。何年か前の東京JAZZの神保彰バンドの共演の再来?でも渡辺香津美や寺井尚子も出るそうですから、そういうわけでもなさそう。神保彰ナンバーやRITENOURプロデュースの寺井尚子作品からのナンバーに加えて超有名な渡辺香津美のあの曲とかもやってくれるんだろうな…。神保彰バンドということでなくてもこれはそそられますな…。にしてもなんでまた大阪だけなんだろ。東京はまだ確定してないだけなんかな~。
神保さんもまた年明け早々にアルバム2枚同時リリースだけど…相変わらず神保バンドとしてのライブは実現しないようで…。いいかげんそろそろ待ちくたびれてきた。

今日の通勤音楽
LIVE FROM METROPOLIS STUDIOS / LEVEL42
JIMBO DE COVER 2 / 神保彰
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DOWN TOWN / シュガー・ベイブ

2013-12-09 23:53:40 | AORとか
昨日訪れていたセール会場のBGMで流れていた…シュガーベイブの「DOWN TOWN」。
もちろんリアルタイムで聴いていたわけでもなく、(リアルタイムではひょうきん族のEPOバージョン…)この曲をまともに聴いたのはSPICY KICKIN'のライブで演ってくれた時くらいだったし、別に特別な思い入れがあるわけでもなく…、でもこの曲のイントロが流れたとき、何故か一瞬おぉ~っと飛び上がるくらいに反応してしまったんですね。1975年の曲、今から…40年近く前!の曲なのに、あの素っ気ないイントロ聴くだけでなんだか心躍るものがあったのです。シンプルで、時代相応に音も乾いていて薄いんだけど、唯一無二、聴けばこの曲ってすぐにわかるこのイントロ。なんでしょうね、突如小生の琴線に触れてしまったようで、頭から離れなくなってしまいましたわ。
しばらくはこの曲にハマりそうです。

今日の通勤音楽
TA・MA・TE・BOX / CASIOPEA 3rd
THE LONG RUN / EAGLES
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TA・MA・TE・BOX / CASIOPEA 3rd

2013-12-08 22:47:03 | J-FUSION
生々しい音。
CASIOPEAの新作、いいですね…。久しぶりの新作、ということもありますが、大高さん加入によるサウンド面での変化、更には音そのものの生々しさも含めて充実しているのです。
それが顕著に出ているのが「MISTY LADY(2013ver.)」。これスタジオ一発録りなのかな~。原曲のテクノっぽさがわかるだけに、まるでリハーサルスタジオでの演奏を横で聴いているかのような生々しさには再録音しただけの価値があるというものです。キメのタイミングの計り方も機械的でなくなんか人間的なんですよね。大高さんのオルガンにもライン録りにはない、スピーカーから出る音の拡がりが再現されてますし、加えて神保さんのドラム…なんだか必要以上にドラムのバランスが大きいせいか、一挙手一投足まで感じられると言いますか、ドラミングの微妙なノリの揺れすらも聴きとれるようにも思います。特にハイハットの音。間奏のカウベル叩いているところでは、中途半端にハイハット踏んでいる音も入ってしまってたりして…、トップシンバル叩いている時や終盤のタム回しのところでも思いっきりハイハットで8を刻んでいる音がうるさいくらいに入っているのがライブ感たっぷりなのです。打ち込みビート全盛のこの時代に、敢えてこうしたライブ感を重視したレコーディングをするというところに、人による演奏に拘るプロミュージシャンの老舗としての意地?みたいなのが見え隠れするのがまた素敵なんだな。
いやはや期待を裏切らなかった、やはりCASIOPEAは時代は変われどもミュージシャンであり、CASIOPEAだったのです。

TA・MA・TE・BOX / CASIOPEA 3rd
ISSEI NORO(g)YOSHIHIRO NARUSE(b)KIYOMI OTAKA(keys)AKIRA JIMBO(ds)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COME ON LET'S DANCE / TM NETWORK

2013-12-05 22:33:30 | その他の音楽
日本を代表すると言ってもいいですよね、スタジオドラマーである青山純さんが亡くなられたそうで。56歳…若いですね。ミュージシャンとしてはまだまだ活躍が期待できる年齢なのに。

で、青山純さんのこと。小生が初めてその名を意識したのが、首題のTM NETWORKのシングルであった「COME ON LET'S DANCE」でした。当時としては流行りだった12インチシングル。小生後にも先にもTMのレコード買ったのってこれだけだったんですけど、何のきっかけでこの曲を知ったのかは覚えてないけど、この曲の持つインパクトに惹かれたんでしょうね。そのミュージシャンクレジットに記載されていたのが青山さんであり、多分その時初めてその名を知ったんじゃないかな。もちろん他にもいろんな人が参加していたけど、青山さんだけが何故か忘れられることもなく、逆に青山さんというとこの曲を思い出す、ということで、青山純=この曲という方程式が小生の頭の中に刷り込まれていたのでした。

青山さんと言えば最新作にも参加されているように、山下達郎バンドが一番有名なんでしょうけど、家にあるCDをひっくり返してみれば安部恭弘とか鈴木康博に高中とか…GONTITIやササジーズなんてのもありつつ、もちろんSQUAREのドラマーだったこともあったりしたわけで。いろんなセッションに参加されて残されたアルバムは数あれど、そのジャンルとかから見ればTMの曲でのドラミングって氏にとってはむしろらしくない?異色なドラミングだったのかもしれない。だけど、TMと言えば無機質なエレクトリックサウンドが売りだったにもかかわらず、この曲についてはやはり青山さんの重いドラミングが刻むビートがもの凄く人間臭さを出していたんじゃないかな。この曲の魅力は、実は青山さんのドラミングに尽きるのではないかと…すら思う訳です。

まさに職人ドラマーの鑑と言っても過言ではない青山純さんの早過ぎる旅立ち…。残念です。
ご冥福をお祈りいたします。

今日の通勤音楽
CANDY / 野獣王国
MIXOLOGY / CHESTER THOMPSON
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるで改造人間

2013-12-04 23:49:22 | Weblog
数日前から腰痛が再発しております。
とにかく立ちあがるのがしんどい。なんとか立ちあがっても数分は腰の曲がったお爺さん状態。まあ数日経てば治るかと思ってたけど、全然良くなりそうな兆候もなく…。これはやばいということで以前頸椎の方でもお世話になっていた病院に昨日行った次第。
いやあ、院長先生相変わらずテキパキと処置してくれるのです。
数人の看護師さんやらに取り囲まれ押さえつけられ、まずは腰に麻酔をされてからブロック注射、次に血液抜かれてついでに鎮痛剤と消炎剤を体内投入され、更には電子鍼を体の裏から表までこれでもかと差し込まれ…やられる本人は文字通りなすがままだよね。なんやらショッカーに改造されている気分なのです…。しかし終わったら新しい体になっているかと思いきや…う~む仮面ライダーにはなり損なったようで。まあ多少は良くなった感じもありつつも、以前いろいろとやっていただいた時に比べると、今回の効果はもうひとつだったな~。そんなんでこれからしばらくはみっともない姿をさらすことになりそう…。このまんま一生治らなかったとしたら…なんて恐怖心との戦いもありつつ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする