う~ 今日は忙しかった

バタバタし過ぎていると何か大事なことを忘れているような気がして不安になる。
大丈夫だろうか?
さてさて本題へ
コメンサルは以前から気になっていたメーカー。
なんだか非常にマニアックな感じが第一印象。
興味を持ったときに取扱店を調べたことがあるけど、少ない。
そして、どこで得た情報か忘れたけど、少量生産で非常にMTBの基本(曖昧な表現で申し訳ない)を重んじるようなメーカーで、誰にでも(ココがミソ)乗りやすいバイク造りをするという姿勢に興味を惹かれたことを覚えている。
「MTBの裾を広げるために、誰でも簡単に気持ちよく乗れるバイクを作るってことか?」と自分なりに考えてみる。
だけど実際は乗っている人を見掛けることは少ない・・・。
しかし、新車で買うとなるととてもお高いので「そんなのって買えんよな・・・」と同時に考えていた。
フレーム売りを買っても、すぐに全部のパーツを揃えて乗れるようにするには相当費用がかかるだろうし、第一買ってすぐに乗れないというのには私が耐えられない(私はセッカチで待つということが基本的に嫌い)。
そして、そのコメンサルのパスタというフリーライドに振ったバイクの中古を見つけた!
さてさてこのバイク、フレームもさることながら、組んでいるパーツ群も素晴らしい!

コンポは混じりっ気なしの完全フルXTRのデュアルコントロールレバー仕様。
ペダルまで同じXTRグレードのM959。

フォークはリモートロックアウト機構つきのロックショックス サイロレース。ディスクブレーキローターには流行のブレーキング社製ウェーブローターが装着してある。

ホイール&タイヤに、MAVIC CROSSMAX XLディスクとユッチンソン パイソンチューブレス。

キングのヘッドにイーストンのEA70ステムとMONKEYLITE XCカーボンハンドルバー、バーエンドバーはウッドマンのチュパカーボン。
シート関係は、トムソンのエリートポストに今までも愛用しているのと同じサンマルコのアラミーゲルアラウンド。
贅沢三昧の、私には完全オーバースペックなこの仕様!
満足度は100%!
ポジション出しにステムぐらい替えなイカンかと思いきや、全然違和感なし(ステムだけ上下ひっくり返してローポジにしました)。
いや~これは後々投資する必要全くなし!ということで新車でそこそこの完成車を買ってカスタマイズをすること考えたら非常にお得だったと思っています。
あ、メーターだけ新調しました。CATEYEのCC-MC100Wでコードレスタイプ。
末永く愛用させていただきます
これで長めのジープロードツーリングも良し、スペシャに比べればハードテイルが故、軽く担ぎやすいのでどこかの山サイでもOK!
夢は広がる
ロングライドに行きたいなぁ