・・・出てみることにした。
北方面の景色の良いところまで行こうかと思ったが、時間も遅くなり日も早く傾くことから比較的近いところで出すことにした。
一人で乗って漕いでみる。
何となく真っ直ぐ進む気がする、ちょっと乱暴にパドリングしてもそれほど頭を振らない。
「お~付けた甲斐あるっちゅうものか~」と満足感漂う。
嫁さんに撮ってもらった写真。
写真中央、琵琶湖名物「エリ」の手前にマメみたいに浮いているのが私。バックには比良山がド~ンと見える。
フィンのテストだが、一応釣り竿も持ってきてたので、ちょっとジグヘッドを投げてみる。 コツコツ小さいアタリは頻発、そして、すぐ15センチぐらいのが釣れた。
う~んここもチビしか釣れないか。
すぐにやめて、今度は嫁さん娘も同乗させて出航!
沖200Mぐらいまで出て、記念写真を撮り雰囲気を楽しんでから、風が冷たくなってきたので撤収。
二人半乗ると流石に重たくなって進みは悪く、バランスも当然変わるからか直進性が悪くなった。久々のタンデムやけどこんなものかな?
今日やった場所はすごく近い割には、比良山がド~ンと見えたり自然も残る場所で、比較的水もきれいだったので「練習・お手軽カヤッキングには案外イイかも」と思ったのであった。
北方面の景色の良いところまで行こうかと思ったが、時間も遅くなり日も早く傾くことから比較的近いところで出すことにした。
一人で乗って漕いでみる。
何となく真っ直ぐ進む気がする、ちょっと乱暴にパドリングしてもそれほど頭を振らない。


写真中央、琵琶湖名物「エリ」の手前にマメみたいに浮いているのが私。バックには比良山がド~ンと見える。
フィンのテストだが、一応釣り竿も持ってきてたので、ちょっとジグヘッドを投げてみる。 コツコツ小さいアタリは頻発、そして、すぐ15センチぐらいのが釣れた。
う~んここもチビしか釣れないか。
すぐにやめて、今度は嫁さん娘も同乗させて出航!
沖200Mぐらいまで出て、記念写真を撮り雰囲気を楽しんでから、風が冷たくなってきたので撤収。
二人半乗ると流石に重たくなって進みは悪く、バランスも当然変わるからか直進性が悪くなった。久々のタンデムやけどこんなものかな?
今日やった場所はすごく近い割には、比良山がド~ンと見えたり自然も残る場所で、比較的水もきれいだったので「練習・お手軽カヤッキングには案外イイかも」と思ったのであった。