小田急電鉄の特急列車。
今年のいつだったか新聞を読んでいる中で、小田急で走っていたロマンスカーが長野電鉄(だったかな?)で第二の人生を迎え走っているという記事を読んだ。
実は私、幼少の頃電車好きでして、この特徴的な列車が大好きでした。
箱根のカーブの多い路線を走るため、一両あたりが短く、車両と車両の間に台車があってカーブを曲がりやすくする設計の車両だったことを覚えています(そう覚えているだけで本当かどうかは定かではありません)。
そして、旅行に連れて行ってもらった時に一度二度この列車に乗った覚えもあります。
残念ながら、ロマンスカーに乗ったら是非ともココに座りたいという先頭車両の最前列のシートには座れませんでしたが、幼心に先頭車両までそこから見えるパノラマ景色を見に行った記憶もあります。
そして、今でもいつかこの列車に乗って箱根へ旅行に行きたいという夢がある。
前置きが長くなりましたが、偶然ロマンスカーに関する新聞記事を読んで過去のそんな思いや憧れがフツフツと蘇って来ました。
そして、先日買い物の待ち時間に寄ったオモチャ屋さんの模型コーナーで偶然このロマンスカーのNゲージセットを見つけた・・・。
単純に欲しい!!と思ってしまった。
ああイカンイカン。。。
でも、何かの縁なのかと思わずにはいられない。
今年のいつだったか新聞を読んでいる中で、小田急で走っていたロマンスカーが長野電鉄(だったかな?)で第二の人生を迎え走っているという記事を読んだ。
実は私、幼少の頃電車好きでして、この特徴的な列車が大好きでした。
箱根のカーブの多い路線を走るため、一両あたりが短く、車両と車両の間に台車があってカーブを曲がりやすくする設計の車両だったことを覚えています(そう覚えているだけで本当かどうかは定かではありません)。
そして、旅行に連れて行ってもらった時に一度二度この列車に乗った覚えもあります。
残念ながら、ロマンスカーに乗ったら是非ともココに座りたいという先頭車両の最前列のシートには座れませんでしたが、幼心に先頭車両までそこから見えるパノラマ景色を見に行った記憶もあります。
そして、今でもいつかこの列車に乗って箱根へ旅行に行きたいという夢がある。
前置きが長くなりましたが、偶然ロマンスカーに関する新聞記事を読んで過去のそんな思いや憧れがフツフツと蘇って来ました。
そして、先日買い物の待ち時間に寄ったオモチャ屋さんの模型コーナーで偶然このロマンスカーのNゲージセットを見つけた・・・。
単純に欲しい!!と思ってしまった。
ああイカンイカン。。。
でも、何かの縁なのかと思わずにはいられない。