毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

権現山

2008-03-21 23:15:54 | お山歩き
連休二日目は天気下り坂。
天気が良ければ自転車乗りに充てて100キロ程走るつもりだったが、残念ながら午後から雨の予報。
だから自転車も用意せず、代替案の午前中限定のお山歩きをする。
クルマをデポし9時過ぎより岐阜市内の権現山を歩く。

 登山道の入り口は見落としそうな感じのところ。
ここの標高は316Mの低山で、午前中限定にはちょうど良いコース。
上り始めはもろい石が転がった急登で歩きづらいけど、尾根まで出れば歩きやすくそこそこ楽しめる。
このお山、6年ほど前の山火事で木々の大部分が焼けて無くなったのだけど、植林等で徐々に緑が戻ってきているらしい。
けど、まだ当時の焼けた木々があちこちに見ることが出来る。

だからご覧の通り背の高い緑の木はまだ見ることが出来ない。  
当日はニューウェアをおろしたので、その感触も確かめる。
1.MAMMUTジャケットよりもショート丈のMARMOTのゴアテックスXCRジャケット。
サイズもピッタリ目で軽く機動性と着心地は良い。
2.THE NORTH FACEのストレッチパンツ。
綿パンと比べるとこれまたメチャ軽く肌触りも良く、肌に張り付く感じも少なくて生地自体のストレッチ性がとてもラク。
こんなエエもんがあったのかという印象。

 30分ほど歩いて長山城跡・芳野神社に到着。
ここにお城があったんですね。
全然知らなかった。

     
(写真左)山頂に到着。
(写真右)山頂には枯れ木を切って作られたベンチがあった。


ボードには天気が良ければここから北アルプスや御嶽山までが見渡せると書かれている。
が、あいにくの天気で何も見えん・・・。
山火事になるまでは木々が多く見晴らしは良くなかったらしいけど、現在はこの眺望。
そのお陰で訪れる人も増えたらしいというのは皮肉なことだ。
と言う私もその内の一人である。


こちらは金華山・長良川方面。天気が良ければ伊吹山や御在所岳も見えるらしい。
しかし全然見えない・・・。

ここで360度の景色を堪能し、登山ルートが書かれたボードを見ていると他にも長いルートがあるようだ。
せっかくだしもっと歩こうかと考えていると予報より早く雨が落ちて来た。
防水ジャケットを着ているといっても本降りは勘弁なので上ってきたルートと違うルートで下山。
いつか時間があるときにもう一度違うルートで歩いてみたい。

今、低山ハイクがアツイ(笑)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする