さて、今日は「朽木をぐるり 秋」の日である。
天気は朝から快晴で、絶好のツーリング日和!!
「レーパンだけでCWX要らんかも」と思うくらいの暖かさで、これなら寒さを心配することもないし防寒ウェアを持っていく必要もない。
けど、CWXは履いていくことにした。
そして集合場所へ。
今回の参加者はmanアニキに金剛アニキ、マックアニキに王滝と吉野でご一緒させてもらいながら名前を聞き忘れたアニキと私の総勢5名。
準備を終えて快晴の中、出発!
しかしホンノ数百メートル走ると、私の左のペダルに異変が・・・。
いくら踏み直してもクリートが嵌らん。
何で?
違和感を覚えつつもそのまま走り信号待ちの時にペダルをチェックすると、あるべき所のスプリングが無い!
無いと言うより、何故かブランブランになっている。
何で?
パッと見、修理や修整が出来るような感じではない。
仕方ないので固定できないまま、フラットペダルのように足を乗せるだけのペダリングで走ることにする。
そして更にトラブル。
この前アウターからインナーに落ちなくなって調整してもらった筈のフロントディレーラーが、また落ちなくなった。
スタンドに掛けてクランクを回す分には落ちてたが、実走はダメ。
ビワイチの時のように、上り坂になったら止まって小枝拾ってチェーンをインナーに落とすという行為を強いられることになる。
更に、オマケとして知らん間にレーパンのオケツ破けてた(汗)
トラブル続き・・・どうしてこういう時に限って・・・。
以降は写真で。

(写真左)スタートしてからの第一関門「花折峠」を目指す。 雲一つ無い快晴!
(写真右)何とか峠もやり過ごし、下り基調に。 天気の良い秋の休日だけに鯖街道はいつもより交通量が多いのが気になる。

(写真左)昼食後の金剛アニキ。
今日の昼食処は予定していたところが、何と予約で満席!
昨日まで予約することも考えていたのだけど「まあ、大丈夫だろう」などと思っていたのが間違い、失態だ・・・。
楽しみにしていた昼食だけに、ちょっと残念。
代わりに、今日は蕎麦屋へ。 でも天気の良い秋の休日だけあって、そこも私ら入った直後に満席。
今の時期、朽木を訪れる人は多い。
(写真右)宝牧場にて、皆さんの愛車。 ここではお約束のソフトクリームをいただく。

(写真左)宝牧場の牛くん。カメラ目線である。
(写真右)そしていよいよ、クルマが少なく走りやすいこのツーリングのメインルートへと入る。

今日のベストショット。
気持ちイイっすな~。
ここより先は時速20キロちょっとで喋りながら走ります。
喋りながら走れるってペースが良いです。

山あり川ありの素敵な景色と、こんな行楽日和でありながらクルマが少ないところが魅力です♪

(写真左)この趣のある民家がある景色はこのルート上の好きなポイント。
(写真右)一部紅葉も始まってますが、色付きはあまり良くないです。
(写真左)気持ちの良いルートも終盤に近づく。
(写真右)そしてほぼ予定通りの16時頃にスタート地点に戻る。
今日は天気に恵まれ、心配した寒さもそれほど気にすることなく、そして風に悩まされることもなく秋のツーリングを楽しめました。
参加いただいたアニキ達、ありがとうございました!
とても楽しかったです♪
また走りましょう!
本日の走行距離 115KM
AVE SPD 23.5KM/H
MAX SPD 65.0KM/H
AVE CDC 55RPM
天気は朝から快晴で、絶好のツーリング日和!!
「レーパンだけでCWX要らんかも」と思うくらいの暖かさで、これなら寒さを心配することもないし防寒ウェアを持っていく必要もない。
けど、CWXは履いていくことにした。
そして集合場所へ。
今回の参加者はmanアニキに金剛アニキ、マックアニキに王滝と吉野でご一緒させてもらいながら名前を聞き忘れたアニキと私の総勢5名。
準備を終えて快晴の中、出発!
しかしホンノ数百メートル走ると、私の左のペダルに異変が・・・。
いくら踏み直してもクリートが嵌らん。
何で?
違和感を覚えつつもそのまま走り信号待ちの時にペダルをチェックすると、あるべき所のスプリングが無い!
無いと言うより、何故かブランブランになっている。
何で?
パッと見、修理や修整が出来るような感じではない。
仕方ないので固定できないまま、フラットペダルのように足を乗せるだけのペダリングで走ることにする。
そして更にトラブル。
この前アウターからインナーに落ちなくなって調整してもらった筈のフロントディレーラーが、また落ちなくなった。
スタンドに掛けてクランクを回す分には落ちてたが、実走はダメ。
ビワイチの時のように、上り坂になったら止まって小枝拾ってチェーンをインナーに落とすという行為を強いられることになる。
更に、オマケとして知らん間にレーパンのオケツ破けてた(汗)
トラブル続き・・・どうしてこういう時に限って・・・。
以降は写真で。


(写真左)スタートしてからの第一関門「花折峠」を目指す。 雲一つ無い快晴!
(写真右)何とか峠もやり過ごし、下り基調に。 天気の良い秋の休日だけに鯖街道はいつもより交通量が多いのが気になる。


(写真左)昼食後の金剛アニキ。
今日の昼食処は予定していたところが、何と予約で満席!
昨日まで予約することも考えていたのだけど「まあ、大丈夫だろう」などと思っていたのが間違い、失態だ・・・。
楽しみにしていた昼食だけに、ちょっと残念。
代わりに、今日は蕎麦屋へ。 でも天気の良い秋の休日だけあって、そこも私ら入った直後に満席。
今の時期、朽木を訪れる人は多い。
(写真右)宝牧場にて、皆さんの愛車。 ここではお約束のソフトクリームをいただく。


(写真左)宝牧場の牛くん。カメラ目線である。
(写真右)そしていよいよ、クルマが少なく走りやすいこのツーリングのメインルートへと入る。

今日のベストショット。
気持ちイイっすな~。
ここより先は時速20キロちょっとで喋りながら走ります。
喋りながら走れるってペースが良いです。

山あり川ありの素敵な景色と、こんな行楽日和でありながらクルマが少ないところが魅力です♪


(写真左)この趣のある民家がある景色はこのルート上の好きなポイント。
(写真右)一部紅葉も始まってますが、色付きはあまり良くないです。


(写真左)気持ちの良いルートも終盤に近づく。
(写真右)そしてほぼ予定通りの16時頃にスタート地点に戻る。
今日は天気に恵まれ、心配した寒さもそれほど気にすることなく、そして風に悩まされることもなく秋のツーリングを楽しめました。
参加いただいたアニキ達、ありがとうございました!
とても楽しかったです♪
また走りましょう!
本日の走行距離 115KM
AVE SPD 23.5KM/H
MAX SPD 65.0KM/H
AVE CDC 55RPM