毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

HAPPYな気分になれる話題のCM

2011-04-29 22:40:33 | 日々思ったこと
既に色んなところでで話題になってますが、このCM好きです。



なんか楽しくなります♪


その他バージョンはコチラから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のビワイチ

2011-04-29 22:08:20 | ROAD
前振りの通り行ってきましたビワイチ!

朝7時琵琶湖大橋でアミーゴさんと待ち合わせ。
昨年9月王滝以来の再会で、暫し談笑。
そして今日は当然MTBでなくロードバイクで、そして昨年購入されたクオータ・カルマを見せてもらう。
カーボンフレーム独特の弧を描いたトップチューブやエアロ形状のシートポスト、そしてシートチューブがカッチョええ。
しかもアルテグラ仕様でコンポもぬかりなし。


(左)朝の琵琶湖大橋上にて。
ここんとこ大雨降ったりして天気荒れたいたけど、今日は良いようだ。
でも気温が低く11度。
天気予報での最低気温は5度、最高気温が18度でこの時期にしては低めの予報だったので迷ったウェアは上に薄手ジップネック山ジャージとモルティローロのジャケット、下は薄手の長レーパンで寒さ対策をした。
(右)いきなりですが彦根です。
北上するに従い雲が多くなり日差しも遮られて気温が下がります。
そして米原付近では気温は一桁の8度に。
イヤな予感。


でも長浜ではこの天気。
気分爽快!


私はビワイチのルート上、この長浜~尾上間が一番好きなので晴れてよかった。


この区間では主に歩道を走り景色を堪能。


お約束の旧賤ヶ岳峠にて。
普段は車の通りが少なく快適な迂回ルートであるが、今回は下のトンネルが工事で下りの片側通行になって上りのルートがここになってしまってトラックやら乗用車がひっきりなしに走ってきてもの凄く快適じゃない。
あの狭い旧トンネルに大型トラックが向かいから走って来るので恐怖である。
しかもトンネル内は水漏れで地面が濡れて自転車泥だらけになった。


(左)再び湖に面した道を走る。 雲が多くなってきた。
(右)大浦で少し休憩した後、海津大崎線を走る。
桜はほぼ散ってしまっているが、一部まだ残っていてビックリした。


(左)マキノサニービーチで再び休憩、談笑。
アミーゴさんのクオータ・カルマ2010。
私のアルミ+カーボンフォーク&バックのベルニーニとどれくらい乗り心地が変わるものなのだろうか?
(右)それについてた新兵器GPS オレゴン450。
色んな画面を見せてもらったが、メチャメチャ多機能でタッチパネルで操作しやすく、画面も見やすい。
自転車のみならずお山でも使える。
欲しくなったら困るので今までネットなどで見かけても遠ざけるようにしていたが、実際に見るとやはり目の毒だった(笑)


(左)今津で昼食をとった後はひたすら南下。
途中、天気予報からは予想だにしなかった雨が落ちてきてうんざりしたが大したことなくそのエリアを通過。
北小松以南はサイクリングロードを2人併走ししゃべりながらのんびり走る。
(右)そして14時半、米プラザ着。
アミーゴさん撤収中。

それにしてもGWだというのに予想外の寒さ。
湖北では日も陰って気温も低く一桁の時もあってジャケットを着ていたので事なきを得たが、半袖ジャージにレーパンなんかで来てたら撃沈してたな。
でも、ウェアチョイスが良かったからか結構快適に走れて、ちょっと余裕もあって気分よく走れた。
私は明日仕事でまだGWではないけど、楽しいサイクリングで良い一日になった。
アミーゴさんありがとう!
また走りましょう!

本日の走行距離 163.90KM
AVE SPD 26.4KM/H
AVE CDC 67RPM
AVE HR 135BPM
MAX HR 184BPM
3782KCAL
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする