今日の休みは家族で海津大崎に行く予定だったが、先日の次女の風邪が妻にうつって中止。
しかも天気悪い。
これでは仕方ない、諦めつく。
なので早々予定を切り替え、家事手伝いをしてから私は釣りへ。
まず午前の部。
雨降りの中ゴアの合羽を着込んで11時10分釣り場イン。
雨は小雨、風は北風弱し、いつもの場所に入り、いつものリグから入る。

(左)アタリはかなり乏しかったが、いつものリグで25センチ。
小さい。
小さすぎる、この時期にこんな小さいのって・・・。
(右)TDミノーサスペンド。
この前友人から聞いた春に効くいうとベイトタックルでのサスペンドミノーの釣り。
サスペンドミノーを重い12lbのフロロラインで使い、ミノーを沈ませては引いて上げてまた沈ませウィードやストラクチャーの横を通す釣り方。
ミノーそしてシャッド両方投げる。
しかし釣れない、正直釣れる気しない、根掛かりこわい。
で、この前の実績あるテキサスリグへ。

(左)クローワームのテキサスリグ、しかしあまり好きでないリグは長続きしない。
(右)そして少し場所を移動していつものリグで44センチ。
これを釣って午前の部は12時15分終了。
次に昼の部。
午前の部を終えて一旦家に帰り、昼飯食って長女が帰ってくるまで。
再び合羽を着て13時30分釣り場イン。
午前中よりも雨脚強め、北風強め。
いつものリグを投げるが相変わらずアタリは乏しい。
このままやっててもイカンと思って作戦変更。
誰が言ったか「風が吹いたときはスピナーベイト」と思って投げ出す。

5投目、アシの際を通して48センチを釣る。
これ一匹だけで釣って14時10分昼の部終了。
最後は夕方の部。
家の用事と子守をして17時20分釣り場イン。
雨は上がり風は北風弱し、いつもの場所に入りいつものリグを投げるがまたしてもアタリ乏しい。
昼の部の続きはありえるかな?と思いつつスピナーベイトを投げ出す。

風に流されバックラッシュをしつつイライラしながら投げてたら38センチが釣れた。
掛かった時は重さを感じたので40~45クラスだと思ったが、38しかなかった。
今日はスピナーベイトが当たりの日か?
18時20分晩飯の時間が近づいたので撤収。
午前の部、昼の部、夕方の部、それぞれ小一時間づつやってそれぞれの釣果は皆同じような感じ。
芳しくは無いがスピナーベイトで釣って満足だ。
しかも天気悪い。
これでは仕方ない、諦めつく。
なので早々予定を切り替え、家事手伝いをしてから私は釣りへ。
まず午前の部。
雨降りの中ゴアの合羽を着込んで11時10分釣り場イン。
雨は小雨、風は北風弱し、いつもの場所に入り、いつものリグから入る。


(左)アタリはかなり乏しかったが、いつものリグで25センチ。
小さい。
小さすぎる、この時期にこんな小さいのって・・・。
(右)TDミノーサスペンド。
この前友人から聞いた春に効くいうとベイトタックルでのサスペンドミノーの釣り。
サスペンドミノーを重い12lbのフロロラインで使い、ミノーを沈ませては引いて上げてまた沈ませウィードやストラクチャーの横を通す釣り方。
ミノーそしてシャッド両方投げる。
しかし釣れない、正直釣れる気しない、根掛かりこわい。
で、この前の実績あるテキサスリグへ。


(左)クローワームのテキサスリグ、しかしあまり好きでないリグは長続きしない。
(右)そして少し場所を移動していつものリグで44センチ。
これを釣って午前の部は12時15分終了。
次に昼の部。
午前の部を終えて一旦家に帰り、昼飯食って長女が帰ってくるまで。
再び合羽を着て13時30分釣り場イン。
午前中よりも雨脚強め、北風強め。
いつものリグを投げるが相変わらずアタリは乏しい。
このままやっててもイカンと思って作戦変更。
誰が言ったか「風が吹いたときはスピナーベイト」と思って投げ出す。

5投目、アシの際を通して48センチを釣る。
これ一匹だけで釣って14時10分昼の部終了。
最後は夕方の部。
家の用事と子守をして17時20分釣り場イン。
雨は上がり風は北風弱し、いつもの場所に入りいつものリグを投げるがまたしてもアタリ乏しい。
昼の部の続きはありえるかな?と思いつつスピナーベイトを投げ出す。


風に流されバックラッシュをしつつイライラしながら投げてたら38センチが釣れた。
掛かった時は重さを感じたので40~45クラスだと思ったが、38しかなかった。
今日はスピナーベイトが当たりの日か?
18時20分晩飯の時間が近づいたので撤収。
午前の部、昼の部、夕方の部、それぞれ小一時間づつやってそれぞれの釣果は皆同じような感じ。
芳しくは無いがスピナーベイトで釣って満足だ。