今日の休みは雪山行き
昨日の日記にも書いたが、予定では岐阜の山に行くつもりをしていたのだけど予防的通行止め実施のため21号が使えず岐阜へ行けなくなってしまった
なので県内に切り替え

行ったのは今季2回目のマキノ赤坂山
天候からして無理だろうとは思いながらも、赤坂山から寒風への稜線歩きがしたかった
家を8時過ぎ出発、寄り道をしてしまって現地には10時着
道中は吹雪いている時もあったが、歩き始めの時は青空も見えるような空模様だった


圧雪された旧ゲレンデを抜けると即スノーシューの出番
本来あるはずの階段も全くわからないような積雪量があってスノーシューでバフバフ進む
ところで今日の登山者は私以外に1パーティのみ
そのパーティをゲレンデでパスしたので私が先頭
踏み跡のないまっさらな新雪をゆく
しかし急激に天気が悪くなり吹雪出す
この時点で稜線に出るのは諦めた

東屋着
これだけ埋もれてる
そしてここを目的地にしようかと思ったが、時間が早かったのでまだ進んだ


その先は一段と積雪量が増えて吹雪いたままなので適当なところで戻ることにした


そして東屋に戻り昼飯
多少風が吹き込んで来るが、雪の壁が雪の舞いこみを抑えてくれるのでこの天候で飯を食うにはここしかない

作業をするオレ
何をしてるかというと…


プローブ(雪崩に巻き込まれ埋まってしまった人を探す道具)を試運転
そしてその積雪量は1M50CM
更に今日はザックにショベルまで入れて来てて、気が向いたら雪洞でも掘ろうかと思っていた
そして昼飯食ってプローブを使う練習を終えたら下山
上り時につけた踏み跡を外してスノーシュー歩きを楽しむ

チラリとメタセコイヤ並木が見えた
14時下山
寒風行きの稜線歩きどころか、その稜線にも出られなかったがこういう天候なのでやむを得ない
スノーシュー歩きができただけでも良しとしよう
寄り道しながらのんびり帰る
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます