猛暑も5日めらしい。
もう毎日毎日暑くってかなわん。
しかし自転車乗りたいので少しでも涼しいうちにと準備して走ってきた。
と言うても9時回ってしまってたけど。
走り出しの気温は31度、既に十分に暑く日差しのジリジリ感がスゴイ。
熱風と言えるような向かい風の中をそれなりにペダルを踏んで走り折り返し地点近くで水分補給をと思いダウンチューブに手を伸ばすと、
ボトルが無い・・・
ああ、やってしまった。
玄関出る前に下駄箱の上に置いてきてしまった。
痛恨。
このガッカリ感といったらもう。
帰りに干からびて倒れたらどうしよう(そんなわけない)などとツマランことを考えながら引き返す。
そして実はその前にもトラブルはあった。
出発前にリヤタイヤに空気入れてたら入れたしりから「シュー」というイヤな音がする。
最初は気のせいに違いないと思うことにしたがいくら入れても充填されないどころか音が大きくなるので諦めてチェック。
チューブのバルブ付近が怪しい。
乗る気が一気に減退したが、ここで諦めたらイカンと思い直してチューブ交換。
思ったとおりバルブの根元が裂けてた。
やれやれ・・・
もう毎日毎日暑くってかなわん。
しかし自転車乗りたいので少しでも涼しいうちにと準備して走ってきた。
と言うても9時回ってしまってたけど。
走り出しの気温は31度、既に十分に暑く日差しのジリジリ感がスゴイ。
熱風と言えるような向かい風の中をそれなりにペダルを踏んで走り折り返し地点近くで水分補給をと思いダウンチューブに手を伸ばすと、
ボトルが無い・・・
ああ、やってしまった。
玄関出る前に下駄箱の上に置いてきてしまった。
痛恨。
このガッカリ感といったらもう。
帰りに干からびて倒れたらどうしよう(そんなわけない)などとツマランことを考えながら引き返す。
そして実はその前にもトラブルはあった。
出発前にリヤタイヤに空気入れてたら入れたしりから「シュー」というイヤな音がする。
最初は気のせいに違いないと思うことにしたがいくら入れても充填されないどころか音が大きくなるので諦めてチェック。
チューブのバルブ付近が怪しい。
乗る気が一気に減退したが、ここで諦めたらイカンと思い直してチューブ交換。
思ったとおりバルブの根元が裂けてた。
やれやれ・・・