日も傾いた17時頃、今日は雲も多く風も穏やかな日なのでトップで釣れるかもしれないと思って釣りに出掛けた。
ロッドは魚が掛かると面白いペナペナのソリッドベイトロッド1本で、それにトップを結び釣り場イン。
人の居ないところに入っては移動し探っていくが全然気配なし。
そして実績のある場所周辺でステイ、粘る。
そしてコイツを釣った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/36/483f880f253f4b545e26b58515cb5fb2.jpg)
30センチ後半ぐらいかな。
ヒットルアーはデカサミー。
ペナペナのロッドで投げるにはちょっと苦しい大きさ。
でもぶっ飛んでいくので使用。
その後同じ場所では釣れないので歩いて移動。
釣れそうな気がするが足元から沖数Mにはウィードが水面近くまで茂り、ここでデカイの釣れたら魚寄せられないかもしれないと思うような場所で投げる。
すると数投で魚が出た。
残念ながら掛からなかったのだが、反応が出たのでそこで粘る。
その数分後、いかにもデカイのが穏やかな水面を割って出た!
着水した地点から近いところで掛かったので遠かったが、掛かってすぐにジャンプをして目視で50センチあるのが確認できるぐらいだった。
コイツはヤバイ・・・ペナペナのロッド+8lbライン、加えて沖から足元にかけてウィードの塊がある、ウィードに突っ込まれたら絶対引き出せない。
ウィードに潜られる前に勝負をつけなければ負けが見えている。
ロッドを思い切り立て、リールを鬼巻き!
もう、巻いて巻いて魚を潜らせない!!
しっかし強烈な引き。
ロッドはバットから思い切り曲がり、巻いているのにラインが巻けない、ドラグが出る。
コイツはまずい、なんとかロッドの柔軟性でラインブレイクを耐えているが、その柔軟性故に魚を水面まで引き出せず潜られウィードに入られてしまった。
それでも巻いて岸際5Mぐらいまで寄せた。
がしかし、そこで「パシン!」と弾ける音がしてラインブレイク。
やられた・・・。
ここでデカイの掛かったら上げられないかもっと思っている矢先にその通りになってしまった。
分かっていたけど、そんなん釣れないと思っていた自分がアホだった。
残念。
デカサミー持っていかれた、無念。
釣れたときのおもしろさ優先で使っているペナペナロッド、今までも幾度となく突然のビッグフィッシュにラインブレイクをして逃げられたことあるが、やはりこのロッドで釣れると面白いのでついつい使ってしまう。
学習能力ないなオレ。
しかし今日はあまりにも悔しいので時間がないにもかかわらず一旦家に帰りロッドを替えて同じ場所に入った。
こういう風に手間掛けると得てして結果が出ないことが多いと知りながらもわざわざ家に戻りロッドを替えた。
それぐらい悔しかった。
そしてコイツ釣りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f0/a273322ee59a5206dfbb69a596b6953a.jpg)
45センチ。
ヒットルアーは中サミー。
逃げられた魚と比べたら随分小さく感じたけど贅沢言っちゃいかん。
コイツも楽しませてくれた。
そしてこの後、もう一匹40ぐらいのを掛けるが、寄ってきたときにジャンプされ逃げられた。
悔しい。
それにしてもトップの釣りはアドレナリンがスゴイ。
朝からのけだるさが吹っ飛んだ(笑)
暫くペナペナロッドは封印し獲ること優先でいくか。
ロッドは魚が掛かると面白いペナペナのソリッドベイトロッド1本で、それにトップを結び釣り場イン。
人の居ないところに入っては移動し探っていくが全然気配なし。
そして実績のある場所周辺でステイ、粘る。
そしてコイツを釣った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/36/483f880f253f4b545e26b58515cb5fb2.jpg)
30センチ後半ぐらいかな。
ヒットルアーはデカサミー。
ペナペナのロッドで投げるにはちょっと苦しい大きさ。
でもぶっ飛んでいくので使用。
その後同じ場所では釣れないので歩いて移動。
釣れそうな気がするが足元から沖数Mにはウィードが水面近くまで茂り、ここでデカイの釣れたら魚寄せられないかもしれないと思うような場所で投げる。
すると数投で魚が出た。
残念ながら掛からなかったのだが、反応が出たのでそこで粘る。
その数分後、いかにもデカイのが穏やかな水面を割って出た!
着水した地点から近いところで掛かったので遠かったが、掛かってすぐにジャンプをして目視で50センチあるのが確認できるぐらいだった。
コイツはヤバイ・・・ペナペナのロッド+8lbライン、加えて沖から足元にかけてウィードの塊がある、ウィードに突っ込まれたら絶対引き出せない。
ウィードに潜られる前に勝負をつけなければ負けが見えている。
ロッドを思い切り立て、リールを鬼巻き!
もう、巻いて巻いて魚を潜らせない!!
しっかし強烈な引き。
ロッドはバットから思い切り曲がり、巻いているのにラインが巻けない、ドラグが出る。
コイツはまずい、なんとかロッドの柔軟性でラインブレイクを耐えているが、その柔軟性故に魚を水面まで引き出せず潜られウィードに入られてしまった。
それでも巻いて岸際5Mぐらいまで寄せた。
がしかし、そこで「パシン!」と弾ける音がしてラインブレイク。
やられた・・・。
ここでデカイの掛かったら上げられないかもっと思っている矢先にその通りになってしまった。
分かっていたけど、そんなん釣れないと思っていた自分がアホだった。
残念。
デカサミー持っていかれた、無念。
釣れたときのおもしろさ優先で使っているペナペナロッド、今までも幾度となく突然のビッグフィッシュにラインブレイクをして逃げられたことあるが、やはりこのロッドで釣れると面白いのでついつい使ってしまう。
学習能力ないなオレ。
しかし今日はあまりにも悔しいので時間がないにもかかわらず一旦家に帰りロッドを替えて同じ場所に入った。
こういう風に手間掛けると得てして結果が出ないことが多いと知りながらもわざわざ家に戻りロッドを替えた。
それぐらい悔しかった。
そしてコイツ釣りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f0/a273322ee59a5206dfbb69a596b6953a.jpg)
45センチ。
ヒットルアーは中サミー。
逃げられた魚と比べたら随分小さく感じたけど贅沢言っちゃいかん。
コイツも楽しませてくれた。
そしてこの後、もう一匹40ぐらいのを掛けるが、寄ってきたときにジャンプされ逃げられた。
悔しい。
それにしてもトップの釣りはアドレナリンがスゴイ。
朝からのけだるさが吹っ飛んだ(笑)
暫くペナペナロッドは封印し獲ること優先でいくか。