明日からいよいよ梅雨らしい天気になるのか?という天気予報。
雨が続くと釣りに行けなくなるので今日も行く。
4時5分起きの4時18分発で6時前に現地着、先客は一人いる模様、水は更に減っている感じで乾いた石がごろごろ出てる。
上へ行けばより水が少なく釣りにくくなるだろうという考えから比較的下流の本流に入り、今まで魚が出てきたが掛けられず悔しい思いをした場所を撃っていく、そんな感じで。
で、先週が意外に良かったので今回も・・・と思ったがそうはいかない。
この前はほんの少しだったが山間で雨が降ったのがやっぱり良かったのか今日はさっぱり魚が出てこなくなってる、それとも釣られたのか?

(左)それでも全く釣れないわけではない。 この魚は8寸を少し切るイイサイズ。
(右)雨は降ってないけど紫陽花は咲いてます。

流れが緩やか過ぎて水面が鏡のようになっている。
そういえば鴨の巣にあった卵が全てなくなっていた。
割れた殻もなかったところを見ると人によって持ち去られた可能性が高い、気の毒だ。

岩が絡む場所は魚を期待できる場所。
期待通り出て来てくれる時もあれば全く反応ないこともある。
今日は一回出て来てもその次がなく苦戦、シビアである。

水が減って釣りがよりしにくくなることを覚悟で上流部へ移動。
今日はクルマでの移動を3回した。
3か所目は時間をかけて釣り上がっていったがこれまたシビアでルアーを追って出て来てもフックアップせず悔しいことばっかり。

今日最大の魚はイワナ、9寸で鼻の頭が曲がってた。

(左)手のひらサイズの幼魚、このサイズの魚が今日は最近になく釣れた。
小さい魚の活性は高いようである。
(右)上流部ではイワナばかりになった。
アマゴがいないわけではないみたいだがアマゴの方が警戒心が高いようで喰ってこない。
今日は今後雨で釣りに行きたくても行けない可能性もあると思っていつもより長く14時半まで釣り歩いた。
後半は思うように釣れず結構イライラ、そしてキャストも雑になってルアーを川の上の木に引っ掛けロスト。
このところルアーロストをしなくなってて良い傾向だと思っていたのにやってしまった。
それにしても疲れた。
雨が続くと釣りに行けなくなるので今日も行く。
4時5分起きの4時18分発で6時前に現地着、先客は一人いる模様、水は更に減っている感じで乾いた石がごろごろ出てる。
上へ行けばより水が少なく釣りにくくなるだろうという考えから比較的下流の本流に入り、今まで魚が出てきたが掛けられず悔しい思いをした場所を撃っていく、そんな感じで。
で、先週が意外に良かったので今回も・・・と思ったがそうはいかない。
この前はほんの少しだったが山間で雨が降ったのがやっぱり良かったのか今日はさっぱり魚が出てこなくなってる、それとも釣られたのか?


(左)それでも全く釣れないわけではない。 この魚は8寸を少し切るイイサイズ。
(右)雨は降ってないけど紫陽花は咲いてます。

流れが緩やか過ぎて水面が鏡のようになっている。
そういえば鴨の巣にあった卵が全てなくなっていた。
割れた殻もなかったところを見ると人によって持ち去られた可能性が高い、気の毒だ。

岩が絡む場所は魚を期待できる場所。
期待通り出て来てくれる時もあれば全く反応ないこともある。
今日は一回出て来てもその次がなく苦戦、シビアである。

水が減って釣りがよりしにくくなることを覚悟で上流部へ移動。
今日はクルマでの移動を3回した。
3か所目は時間をかけて釣り上がっていったがこれまたシビアでルアーを追って出て来てもフックアップせず悔しいことばっかり。

今日最大の魚はイワナ、9寸で鼻の頭が曲がってた。


(左)手のひらサイズの幼魚、このサイズの魚が今日は最近になく釣れた。
小さい魚の活性は高いようである。
(右)上流部ではイワナばかりになった。
アマゴがいないわけではないみたいだがアマゴの方が警戒心が高いようで喰ってこない。
今日は今後雨で釣りに行きたくても行けない可能性もあると思っていつもより長く14時半まで釣り歩いた。
後半は思うように釣れず結構イライラ、そしてキャストも雑になってルアーを川の上の木に引っ掛けロスト。
このところルアーロストをしなくなってて良い傾向だと思っていたのにやってしまった。
それにしても疲れた。