毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

朝靄の大野城と荒島岳

2018-02-28 21:11:00 | お出掛け
昨日の荒島岳行きの時に撮影。
冷えた雪面の上に靄が発生しなんとも幻想的な景色。

実はこの光景過去に行ったときにも見れて「ええ景色やな~」と思って写真に収めようと思ったのだけど、その時は登山を優先するあまりクルマを止めるのが面倒で素通りして後々後悔していた。
しかし今回の山行き時もひょっとしたら見れるかもしれないと期待していたら、ホントにその通りになって同じ光景を見れたのである。
そんなことで前の記憶があるので場所も覚えていたし、撮影ポイントも概ねアテがついていたのでスムースにその場所に入ることができ撮ったのである。

がしかしこういう薄暗い時間、構図とズーム具合を変えながら何枚かとっておいたのだが手振れが出てて使えるような写真が少なくてがっかりした。
基本三脚は使わない手持ちだから仕方がないかとも思うけど、まともにとろうと思うと三脚はあった方がええな。
面倒臭いし邪魔だし導入する気ないけど。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THE 荒島岳

2018-02-28 08:00:10 | お山歩き
昨日今日連休。
数日前まではテント持って雪山に行くことも考えていたが連休2日目の天気予報が思わしくないのでその案は廃案にし天気予報を見ていると昨日は晴れマークオンリー。
これは行くしかあるまい。
ずっと行く機会をうかがっていた荒島岳に!

そんなことで4時起きの4時15分出発で湖西路経由敦賀から北陸自動車道を利用し現地へ。
荒島岳は今回で4回目になるのだが1回目は吹雪、2回目は山頂まで行けたけど暴風で山頂は視界ゼロ、3回目は下は快晴なのにしゃくなげ平から上は爆風でとても上がれずという感じで相性悪く、コンディションの良い時になかなか合うことがなかった。
そういうこともあって「今年こそ!」と思いながら1月から行ける機会をうかがっていたのだが、今年は福井に豪雪が降り、これは他府県の者が遊びに行っている場合じゃないとそれが落ち着くタイミングを待っていた。
それが漸く来た感じ。


(左)大雪の跡残る大野市内、気温はこの時点でも-3度。
さすがに道路上に雪はないが、脇には高く積まれた雪がまだ残る。そして田畑や空き地はまだ一面真っ白。
(中)まだ夜が明けきらぬ時間の荒島岳を見る。
天気良さそうだ、期待できる。
(右)7時前勝原スキー場跡の駐車場着で7時15分クライムオン。
駐車場には既に3台のクルマが止まってた。


(左)スキー場跡のゲレンデを上がっていくと林の向こうから太陽が昇ってくる。
(右)天気が良いとの予報だったので雪が緩む可能性大なのでスノーシューを持っていくか少し考えたが、やっぱり不要。  
クランポンだけザックに入れツボ足でゲレンデ跡を登る。
(右)ゲレンデには足跡いっぱい。
前日も天気良かったし、その前の週末も人がたくさん来ているのだろう。
足跡たくさんでちょっと残念。


(左)名物 トトロの木
(右)ブナ林を歩く。


(左)クッキリハッキリ見える山にテンションは上がる。けど登る山はあの向こう。
(右)直近に雪は降ってないけど、木々の上には雪の塊りが残っている。


巻いて飛ばすこともできたがシャクナゲ平に寄った。
そこから見る荒島岳。
雲全くなく快晴!
風はない!
間違いなく過去最高のコンディション!
さあここからが本番、ここまでツボ足できたがクランポンを装着し見える尾根を上がっていく。


(左)既に眼下には真っ白な大野市街を見ることができる。
この前からの雪山行きで既に日焼けしているが、昨日もかなり焼けた。
(右)斜度がある場所だがトレースがついているので難なく歩く。
アックスは無しでカーボンウィペットを持ってきた。


ここは兎に角気持ちイイ!


一望できる真っ白な大野市街。


雪紋と雪庇。


ご覧の高度感。


もちが壁を登りきり、あと少し。


登頂!

山頂には着いたが道標や祠全部雪の中に埋もれ何も出ていなかった。
やっぱり雪多いみたい。

この日の山頂からの景色は圧巻、とにかく当たりの日だ!

(左)さあ、いつもの如く湯を沸かして昼飯を食う。
風は僅かに吹く程度で全然寒くない。
(中)何も出ていない山頂。
たぶん積雪で広くなっていると思う。
(右)360°のパノラマビューをおかずにいただきます!
向こうに見えるのは白山。

それでは山頂から見えるその景色を写真で。

近くに見える白山がドーン!


北アルプス、 中央辺りが槍ヶ岳


乗鞍


まだ煙昇る御嶽
煙が真上に伸びているところを見ると向こうも風がない、安定した天気。


その白山から御嶽までみえる景色を広角で全部入れるとこんな感じ。
他に先週登った能郷白山や毎年行ってる野伏ヶ岳もここから見えている範囲内にあるはずだがどれかわからんかった。

山頂にはなんと1時間近く滞在。
昼飯食って、お茶飲んで、またパン食べたりしながら景色を堪能。
それもこれも風なく穏やかな天気だったからできること。
ホント良いタイミングだった。

さてそう言うてもいつまでも居たって仕方ない、名残惜しいけど下山しましょう。

(左)山スキーヤーの跡とこの斜面。
スキーヤーは元来たルートで下りているようだが、この斜面滑り降りたら気持ちよさそうだ~とその先を見てた。
(右)ザ・快晴。


(左)この尾根道が気持ちイイ。
(右)急斜面の下に見るしゃくなげ平と小荒島。


(左)天気に誘われてか平日なのに人は多めだったかな。
(右)やっぱり雪山は素敵だ。


下山時は途中から偶然会った人としゃべりながら降りた。
というのも途中から変な方向へトレースがついており「あれ?」と思った時にその人が近くにいて「なんか違いますよね?」と声かけたら「そうですよね」という話しになりそこから一緒に下山したのだ。
福井県の方で山スキーもされるようでそのお話を聞いたり、2月の豪雪時の話しを聞いたり、クルマに戻ってからは山スキーの道具を見せてもらったりして興味深い話しが聞けた。
すごく足の早い方で下りなのに汗ダクになったけど。
そうそう、下りの時間帯はこのスンバラシイ天気なので雪がグサグサに腐って歩き難いかと思いきや、まだなんとかなるレベルでよかった。
結果としてスノーシューも不要だった。

随分ゆっくりしたけど13時15分ごろ下山。
天気に恵まれ4度目にして漸く荒島岳を十分に堪能できていい一日になった。


下山後クルマを走らせ、荒島岳がドーンと見えるポイントにて撮影。
そんな感じでとても充実感あったし気分良かったのでそのまま帰ってしまうのが惜しくて帰り道は大野市内に寄り道。
ちょっと観光でもしていくかと越前大野駅近くで情報収集し、大野城でも登るかと思ったけど、道が雪で閉ざされていたようなので断念。
前にも寄った美山にある「みらくる亭」という温泉で汗を流して帰った。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする