今日は子供の運動会にて休み取得。
朝6時起きで7時前から場所取りに走り、朝から終了まで観覧。
曇り模様でいつ雨が落ちてくるだろう?という天気の中、結局雨は落ちてこず終わって家帰って暫くしたら雨が落ちてきてギリギリセーフ。
太陽はほとんど照り付けず涼しい中での運動会でよかった。
運動会の写真は諸般の事情で載せない。
ところでOM-Dを買うて程なく追加した300ミリの望遠レンズが活躍した、さすがに今まで使っていた150ミリとは違う。
それとやはりファインダーなら被写体を追いやすいというのを実感。
どちらも買うて良かった。
さて、運動会から帰って一息つき、子供も帰ってきたら昨日の日記で触れた『イナズマロックフェス』に行ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8f/7ab3d609a61af51f912ef735bc29e103.jpg)
(左)しかし行ったと言ってもチケットを持ってるということはない、無料入場エリアで雰囲気を感じるのである。
そしてここに来るには問題が一つ。
というのも駐車場がない。
クルマで行かざるを得ないのだが、駐車場がないということでは行けない。
ということで今回は妻に犠牲になってもらって妻が送り迎え要員となり、私と子供二人で遊ぶ。
(右)イナズマロックフェスといえばこの人、消臭力の人、西川貴教である。
等身大(?)で直筆サイン入りである。
そして会場からは本人の声が聞こえて来てた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/69/0abf9ab07fbba0e9b5a1d6a5d766e125.jpg)
(左)音楽フェスを楽しむというより、このイナズマフードGPに入賞したお店の食べ物が食いたかったw
(右)まずは「イナズマカレーラーメン」を食う。
カレーにラーメンが浸かっているのかと思いきや、そんなものではなくコクのあるスープにカレー味がするといった感じで美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/78/3bf1f3bdeb9141eb74b38c5737416219.jpg)
(左)こちら「炙り肉寿司」。
国産A級ランク牛肉を炙ってシャリに乗せた寿司(近江牛との記載は無し)3貫¥700。
コレ、美味い!
(右)インスタ映えを狙った(?)こういうものがいたるところにありますw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5c/388199f7e1591a18469eeda23a47e1c3.jpg)
(左)こちらフェス前にTVでも紹介されてた「近江牛ジャンボ餃子」3つで¥500。
TVでは美味そうに食べてたのでこれ食べてみたかった。
(右)小籠包のように肉汁が出て来て、確かに美味い!
子供も喜んで食べてます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e3/0fdee5040c1b054516f147c16f812b02.jpg)
(左)無料エリアでも小さいステージがあってライブが行われている。
全然知らんバンドだけど、これも良し。
(右)馴染みのある場所がいつもとは全然違った場所に。
また会場内部では滋賀県の特産物や観光地が案内されるブースもあってアピールしてたのも良い計らい(残念ながらあんまり人が入ってなかったけど)。
フードエリアやグッズエリアでは電子マネーも使えて便利になってて(私は一切使ってない)、ゴミの捨てる場所や分別までしっかりされててゴミが散らかるようなこともなく上手に運営されている感があった。
チケットなくても楽しいな。
イイ、イベントだ。
朝6時起きで7時前から場所取りに走り、朝から終了まで観覧。
曇り模様でいつ雨が落ちてくるだろう?という天気の中、結局雨は落ちてこず終わって家帰って暫くしたら雨が落ちてきてギリギリセーフ。
太陽はほとんど照り付けず涼しい中での運動会でよかった。
運動会の写真は諸般の事情で載せない。
ところでOM-Dを買うて程なく追加した300ミリの望遠レンズが活躍した、さすがに今まで使っていた150ミリとは違う。
それとやはりファインダーなら被写体を追いやすいというのを実感。
どちらも買うて良かった。
さて、運動会から帰って一息つき、子供も帰ってきたら昨日の日記で触れた『イナズマロックフェス』に行ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/46/ef9c1cca0dcfdd762fd59cbebc520700.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8f/7ab3d609a61af51f912ef735bc29e103.jpg)
(左)しかし行ったと言ってもチケットを持ってるということはない、無料入場エリアで雰囲気を感じるのである。
そしてここに来るには問題が一つ。
というのも駐車場がない。
クルマで行かざるを得ないのだが、駐車場がないということでは行けない。
ということで今回は妻に犠牲になってもらって妻が送り迎え要員となり、私と子供二人で遊ぶ。
(右)イナズマロックフェスといえばこの人、消臭力の人、西川貴教である。
等身大(?)で直筆サイン入りである。
そして会場からは本人の声が聞こえて来てた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/38/6cd6c9ff23665a8233c9470a7e337c79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/69/0abf9ab07fbba0e9b5a1d6a5d766e125.jpg)
(左)音楽フェスを楽しむというより、このイナズマフードGPに入賞したお店の食べ物が食いたかったw
(右)まずは「イナズマカレーラーメン」を食う。
カレーにラーメンが浸かっているのかと思いきや、そんなものではなくコクのあるスープにカレー味がするといった感じで美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/cd/058f857a88aafd41aa9686ddd0b14750.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/78/3bf1f3bdeb9141eb74b38c5737416219.jpg)
(左)こちら「炙り肉寿司」。
国産A級ランク牛肉を炙ってシャリに乗せた寿司(近江牛との記載は無し)3貫¥700。
コレ、美味い!
(右)インスタ映えを狙った(?)こういうものがいたるところにありますw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0d/9bf3704a56999a2b612d1ea99f2c1137.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5c/388199f7e1591a18469eeda23a47e1c3.jpg)
(左)こちらフェス前にTVでも紹介されてた「近江牛ジャンボ餃子」3つで¥500。
TVでは美味そうに食べてたのでこれ食べてみたかった。
(右)小籠包のように肉汁が出て来て、確かに美味い!
子供も喜んで食べてます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/25/ce15880e728806c3556bd7c86bfaa587.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e3/0fdee5040c1b054516f147c16f812b02.jpg)
(左)無料エリアでも小さいステージがあってライブが行われている。
全然知らんバンドだけど、これも良し。
(右)馴染みのある場所がいつもとは全然違った場所に。
また会場内部では滋賀県の特産物や観光地が案内されるブースもあってアピールしてたのも良い計らい(残念ながらあんまり人が入ってなかったけど)。
フードエリアやグッズエリアでは電子マネーも使えて便利になってて(私は一切使ってない)、ゴミの捨てる場所や分別までしっかりされててゴミが散らかるようなこともなく上手に運営されている感があった。
チケットなくても楽しいな。
イイ、イベントだ。