連休二日目は先日見た動画の影響で
樽見鉄道に乗りに行くことにした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2d/aeeed877ae50fa6750d89a219b4d9d0f.jpg)
今回乗ったのはこの『プラレール号』
今日は時刻表をチェックし10時41分大垣初の列車に乗るため家を8時出発
10時に大垣に着いて駅前のアクアウォークというショッピングモールで時間調整をして乗車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/09/f56330c9bcf1ac6956d745c01e30101d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b8/53b2cdefc9eab3ce14edb4a27093abe6.jpg)
ということで、今回は始発から終点までの旅
加えて終点の樽見からはバスに乗って薄墨温泉へ行くプラン♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/db/3f061336f55c216f4a5ee333257e2388.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4d/803a3c2938afa3f6c2435266ea87aead.jpg)
プラレール号、ラッピングされているのは外側だけと思っていたのだが、内装もラッピングされているのを初めて知った
ド平日の中途半端な時間帯、乗客少ないだろうと思っていたがモレラ岐阜まではそれなりに人が乗っていた
しかしモレラ岐阜で一気に人が降りガラ空きに
ところで薄墨温泉行のプランだが
ぼんさんにLINEでその温泉が3月で閉館、現在は週の約半分しか営業していないことを知らされる(!)
結構好きな温泉で能郷白山登山の後に浸かったり、釣りの後に浸かったり、子供が小さい時は年始に家族風呂でお世話になったりと
長きに渡って使わせてもらっていたのに
そこが閉館
全然知らんかった
マジで!?
というのが率直な思い
惜しい…
そんなことで温泉行きの目的は断たれてしまった
閉館までにもう一度行っておかなければならんではないか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8d/eb4432b7c4cc8686805cecd7e8fa7f3d.jpg)
冬枯れの景色は少々寂しいが根尾川沿いのこの景色はやっぱり癒される
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9a/2e1426f5301b0805aea341dcdb19d58c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d6/fd5b815b9f56105279e778518e48945a.jpg)
やっぱりオレは鉄橋が好きだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/46/7a4b5c8f79b7ba6eec42a07ff7ab6542.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/94/a28a0b66b79fc90c6a3782fb7c629e39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/41/117baddc75df0091cac0860f29da7019.jpg)
鉄橋、トンネル、川に山、ここにはそれが全てある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c5/ba8ec17ef98d0710f62cad1945db622c.jpg)
天気は悪くないのだが、今日も能郷白山は見えなかった
残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a2/9fd9593aace32fa9aa67b49417f48a74.jpg)
プラレール号、フロアにはプラレールのデカールが貼られ
カーテンも専用
子供にウケそうな車両です
実際今日も小さい子供を連れた家族連れが2組乗ってて子供が喜んでたな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/33/1cdf3a20226016a47d1c58bda0a60e43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/28/364c03fcfdb8e75e95a01ae45e2067fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4c/25cfc62a22c6121abfd727c63b469625.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ba/f6931c2c2af33cdc612b12c5640db17c.jpg)
ホントは樽見で降りて薄墨温泉へ行く予定だったが先にも書いた理由でそれがなくなり
乗ってきた列車に乗って折り返すことになった
そして温泉代替え案で谷汲口駅で降りて谷汲温泉に行くことを考えたが
路線バスがなく、平日は事前予約制のバスしかないと書かれていたのでこれも廃案
大垣まで戻るのであった
片道約1時間、往復約2時間の列車旅
↑ 映像と共に流れるバイオリンのBGMが気に入ってます♪
あとティンパニの音がイイ!