スント5の心拍拾わない問題
左腕から右腕に着けることによって随分改善した
左腕の時はベルトをきつめに締めても拾わない時が多くあったが、試しに右腕に変えて以来多少拾わない時もあるが随分拾うようになった
なんでかは自分でもよくわからんけど、単純に血管の位置が右腕の方が測定位置に合ってるのかなというところ
そこで思いだしたのが、献血の時も左腕の血管がわかりにくいようで看護師さんが都度探すような感じなっていたこと
左腕の血管が通っている場所が計測位置と合いにくいのかもしれん
しかし夏場など、ジャケットを着てない時は左腕でも問題なく拾っているのでジャケットが悪さをしているのかとも思う
ということでジャケットを着る時は右腕
そうでない時は左腕で使い分けるようにする
とういうのも、私は常日頃左腕に着けているので右腕に着けると違和感が半端ない
ついつい左腕を見てしまう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます