もうすぐ新年度を迎える平成塾。
たまにはコマーシャルなんて配信してみようかなと・・・
平成塾では、体力に自信が無かったり、運動神経に不安がある子供でも、立派な野球選手として通用するように育てます。
注: 写真その物に深い意味はございません。
ブログのブックマークの欄に「年間予定表」と言う項目を設けました。
年間予定表をクリックすると年間カレンダーが表示されます。
また、そこから更に「予定一覧」をクリックすると、平成塾の現在の予定一覧が表示されますので御活用下さい。
尚、年間予定表は新しい予定が入り次第、順次更新を行いますのでご注意下さい。
n-1なんて書くと算数の数列を思い出しますが、年賀状大賞をテレビ番組風に名付けただけでございます。
今年も多くの傑作が塾長宅に届けられましたよ。
で、その前に誤解の無いよう御説明申し上げます。
毎年、塾生達や卒部生達が送ってくれる年賀状。
1枚1枚が塾長の宝物でございます。
この年賀状大賞は、そんな宝物に順位を付けたりするものではございません。
一生懸命書いてくれる年賀状。
そんな真面目に書いている年賀状だからこそ、思わず笑ってしまう文章があるのです。
当初は塾長だけがお正月の楽しみとしておりましたが、指導陣や父兄に楽しい年賀状を紹介したところ「塾長だけが楽しむのはずるい」との批判を受け、それであれば年賀状大賞として御紹介しましょうと始まった物でございます。
今年も多くの力作?が届きました。
わざとじゃ無い所が笑える塾生達の文章。
それでは、お楽しみ下さい。
今年も沢山の年賀状を頂きました。
塾生達にこの場を借りて御礼を申し上げます。
お陰で、今年も大賞は激戦となりましたよ。
【佳作入選】
2年生 塾生C
この塾生の場合は文章が笑えた訳では無かったのですが、何が面白かったってその年賀状のデザイン。
2年生にして自分専用の年賀状、葉書の半分以上が自分の顔写真。
それもどアップで顔が写真に収まり切っていません。
あまりにも接写の写真だったので、誰だか理解するまでに時間がかかりました。
4年生 塾生S
今年も野理をたくさん教えてください
野理? 槍の事かしら?
いつから平成塾は陸上部になったんだ?
4年生 塾生T
あけまして おでめとうございます
「おでめとう」とわざわざ簡易印刷をした後に、矢印をして「ぎゃくになってしまいました」と訂正文を書き込んでおります。
それなら「おめでとう」を最初から書き込んだ方が、字数も少なくて遥かに楽じゃないのか?
6年生 塾生Y
卒部まで野球頑張ります
おーい、卒部までしか頑張らないのか?
なんか、とってもいやいや野球をやらせているみたいじゃない?
思わず雑煮を吹き出しそうになった1枚でした。
卒部生 B
今年もよろしくございます
なにがや?
どう判断すれば良いんじゃ?
どれもこれも塾生達の力作なのでございます。
真面目に書いて来ているからこそ、思わずクスッとしてしまいますね。
その数ある傑作から選ばれた年賀状大賞はこの1枚。
1年生のソウシから頂いた年賀状。
昨今は印刷物に手書きのあいさつ文なんて年賀状が主流なのですが、1年生のソウシは全て手書きで年賀状を書いてくれました。
写真だと解り辛いのですが、実はこの年賀状。
何度も何度も書き直したのでしょう、消しゴムで消した跡が沢山残っておりました。
恐らく、これ1枚を書くのに1時間以上は使ったんじゃないかしら?
栄えある今年の大賞に選ばせて頂きました。
ソウシありがとうね。
この年賀状にはとっても感激しましたよ。
年賀状をくれた全ての塾生、また事情により年賀状を出せなかった塾生達も含めて、改めて御礼申し上げます。
ありがとうございました。
今日は図工に挑戦です。
何を作っているのか、写真から解るでしょうか?
まず、用意したのは30cm四方の発泡スチロールの板。
島忠で300円弱でした。
これがある物に変身しますよ。
厚さはこんな感じ。
でも完成品を見ると、もう少し厚い方が良かったみたいです。
これを8cm×12cmに計測して。
解り易く線を引いてみました。
更に、これをカッターで切り離します。
この段階で何を作っているのか解った奴は、相当なツワモノだわね。
できれば、ここで先を読むのを中断してみんなで考えてね。
上のパーツを削って、こんな形に仕上げました。
さあ、これは何でしょう?
正解は・・・
グローブホルダーでした♪
こうして、普段は手を入れる場所に差し込んでやります。
すると、グローブの土手が崩れないので、型を崩さないで保管が出来るんです。
バッグにグローブを入れて持ち歩く際にも、こうしてホルダーを入れておくだけでグローブの寿命が倍は伸びますよ。
正面から見ると、土手がしっかりと立っているのが解りますね。
塾生諸君も野球を上手になりたかったら、道具を大切に扱う癖を付けてね。
これは先日購入したミンクオイル。
野球の道具に使うとは思えない、お洒落なパッケージに入っています。
中はこんな感じ。
お家の洗面台にありそうな雰囲気?
蓋を開けるとこうです。
無味無臭ですね。
日頃、お母さん達が愛用している何かに似ています。
年末の大掃除と同じように、自分達の道具もたまには丁寧に手入れをしてごらん?
自分のグローブの癖なんかがよく解るから。
音楽に乗って、塾生達の真剣な表情、屈託の無い笑顔を見ていただけで目頭が熱くなった塾長です。
それにしても毎年精度が上がって来るなぁ・・・
今年のDVDに使われている写真なんて、どれもこれもプロのカメラマンが撮ったとしか思えませんよ。
こりゃあ、塾生と家族にとっては一生の宝物ですね。
さて、そんなディレクターの写真に触発されて、塾長もウォーキングを兼ねて秋の散策に行って参りました。
塾生達は塾長がどの道を歩いてたのか当ててみてね♪
まずは塾長の家の隣にある大鳥公園。
しっかり紅葉してるじゃない。
これなら高いお金を出して、日光辺りに東武鉄道で出かけなくても済みますね。
続いて、第三公園にあった柿の実。
よくもまあ御無事で・・・
柿の実と言えば、塾長達が子供時代には暗黙の了解でお昼御飯でしたけどね。
こんな子供達が集まる公園で、実が捕られていない事が不思議です。
渋柿なのかしらん?
辰沼公園。
色々探したんだけど、秋を感じる物はありませんでした。
なんか、ここだけ夏みたい・・・
ここは大谷田公園。
木々の間にちょっと紅葉が見えるんだけど、携帯のカメラだと綺麗に写らないね。
仕方が無いので別の木を。
これなら紅葉してるって感じでしょ?
空も高くて、秋~っ! って空気が流れてますね。
ずっと歩いて、カラオケバンバンの裏から見た秋空。
空の写真って大好きです。
夏も良いけど、秋も素敵ですねぇ。
菖蒲沼公園に到着。
枯葉を写して秋をイメージしてみたんだけど、今ひとつの写真ですねぇ。
同じく菖蒲沼公園。
やっぱり空が写って無いと写真栄えしないなぁ。
でも、空が入ると秋って感じが遠ざかりますねぇ。
東綾瀬公園では小学生が野球の練習をしていました。
紅葉越しに見るスポーツの秋。
これはコスモス?
タンポポをもうちょっと色濃くしたような花です。
東綾瀬公園の駐車場を抜けて、陸橋を渡ります。
色んな色の葉っぱがあったんだけど・・・
カメラのせいで真っ黒ですね。
今度散歩に行く時は、きちんとデジカメを持って行こうっと。
こちらの公式球場では中学生が練習してました。
この界隈では有名な、全国大会によく行くチームなのですが。
昔の教え子がこのチームのコーチになっていましたよ。
ちょっと話し込んでしまいました。
東綾瀬公園の出口付近(入り口付近か?)
この辺りは、まだまだ紅葉が始まったばかり。
って言うか、ちゃんと紅くなるのかな?
紅くなる前に枯れて行くような気がする。
最後は谷中公園。
ここも柿の実が成っておりました。
最近の子供達は贅沢なのかしらん?
自然に成ってる柿なんて食べないのかな?
写真を撮りながら、近所の公園を散策して参りました。
所要時間は1時間52分。
心地良い疲れと秋を満喫できたのですが・・・
塾長の夕食より
やっぱり秋は、こう言う形で感じる方が好きかな?
画像は参考資料(昨年の合宿DVD)
平成塾を内外に広報する為に10分程度のビデオ作成をお願いした物ですが。
はっきり申し上げて、塾長は腰を抜かしてしまいました。
プロモーションビデオの中身は2009年の合宿から始まり、今年現在までの写真が大量に収められているのですが、例によって音楽と共に編集されたビデオはとても素人の作品とは思えません。
まるで塾生達はどこぞのスターみたいな扱いでございます。
僅か10分間の作品とは言え、充分に見応えのあるPVでした。
平成塾には本当に素晴らしい人材が揃っていますね。
ディレクターに心より感謝申し上げます。
尚、このプロモーションビデオは非売品なので、合宿のDVD発表会で皆さんにちらっと御披露目致しますね♪
今日は平成塾と直接関係の無いお話し。
塾長が電車で帰宅する時の事です。
時間は5時をちょっと回った頃、そろそろ通勤ラッシュで電車が混み始めようとする時間帯。
車内はぎゅうぎゅう詰めでは無いけれど、自分のつり革を確保しておかないと程度の混み方。
そこへ乗ってきた小学校は低学年4人組。
塾長の見立てでは、3人が2年生、1人が1年生ってところでしょうか?
2年生の男の子2人が持っているDS(ゲーム)に夢中になっています。
こんな感じ。
特に騒ぐ訳でも無く、4人で画面を見せ合いながらゲームの進捗を報告し合っている様子。
けれども互いの画面を覗く際に、不規則な動きをするので意外と邪魔に感じます。
その内、この白い帽子を被った男の子が仲間の周りをグルグルと歩き始めました。
1周、2周、3周・・・
ゲームに飽きたのか、単に歩き周っています。(塾生みたいやな・・・)
特に騒ぐ訳では無いのですが、こんな状況で意味も無く歩き回られると、これはこれで結構な迷惑。
周囲には親の姿も確認できず、夏休みを利用した子供達だけの大冒険みたいです。
何周目かに塾長の目の前を通過しようとした男の子。
いきなり塾長に頭をつかまれます。
な、な、なにごと?
びっくりして、塾長の方を見る男の子。
目がクリクリッとして、まるでチュートンみたい。
口の前に指を1本立て、静かにねと教える塾長。
それを見た男の子、妙に納得した様子で歩き回るのをピタリと止めます。
それからは大人しく友達のゲームを覗きますが、どうもこちらが気になる様子。
ゲームをしばらく覗いては塾長の顔を見上げ、ゲームを見ては塾長を見上げの繰り返し。
その内、ゲームに飽きた男の子。
窓から見える景色に、いちいちジェスチャーで何かが見えたと塾長に教えてくれます。
偶然にも同じ亀有で降りた子供達。
その男の子を改札まで迎えに来ていたお婆ちゃんに、男の子が車内でとても静かにしていましたよと報告してあげました。
とっても嬉しそうにしていたお婆ちゃん。
自分の孫が褒められたりすると、やっぱり嬉しいものなんでしょうね♪
昨今「最近の子供達は」なんて声をよく耳にしますが。
子供達は教わっていない事はできません。
荒れたニュースが飛び交う現代ですが、それらは周囲の大人に原因があると感じます。
それに合わせたかのようにバーベキュー大会。
多くの塾生達と父兄が参加しますよ♪
で・・・
せっかくの機会なので、バーベキューの火熾しから、消化後の後始末まで6年生と5年生の高学年にやらせてみようと思います。
勿論、お肉もきちんと焼いてね。
そばで指導陣が見ているから、やけどをしないように頑張ってみますか。
まあ、子供達にとっては貴重な経験と学習になるでしょうし。
大人達は楽ができそうですし。
やけどしても塾長は熱くないし。
で。
今の内に火と酸素の関係。
正しいお肉の焼き方。
タレを漬けてから焼くと金網がどうなるか等、きちんと学習して来ること。
お母さんに教わってね。
万が一、当日失敗すると。
ちょっと辛い目に遭います。
お肉を焦がすとか・・・
金網をギトギトにしてしまうとか・・・
水元公園で周って来いと言われたら、結構な距離がありますよ。
バーベキュー大会参加の可否は書き込んで頂けましたか?
どうやら本格的なバーベキューになりそうな人数です。
後はお肉の手配等が有りますので、まだ書き込んでいない人は速やかに書き込んで下さいね。
それと絶対に食べられない物がある人は事前に言っておいて下さいね。
アレルギーがあるとか。
宗教上の問題があるとか。
(実際に塾長は宗教上の問題で牛肉が駄目な外人、豚肉が駄目な外人、野菜しか食べない外人達と一緒に昼食に出かけ、途方に暮れた経験を持っています)
あ、今回は食べさせなきゃ良いのか。
仕事じゃ無いし・・・
塾長はお腹空かないし・・・
さて、前回体験に来た子供達全員が入塾の手続きを完了しました。
ここへ来て一段と人数が増えている平成塾です。
で、ふと心配になるのが目前に迫った夏の合宿。
何しろ現在1年生と2年生だけでも7人が在籍しています。
これは何か対策を立てないとまずいわね。
低学年対策プロジェクトを発動して、合宿の時には常に何人かが見ている体制を作らなくては。
心配のネタは尽きんなぁ・・・・
いやぁ~ 心配しましたよ。
本当におめでとうございます。
卒部生の自衛隊が、見事第一志望校に合格致しました。
おめでと~
おめでと~
心からおめでと~
さすがは自衛隊。
これで心置きなく、平成塾の練習に付き合ってくれそうです。
皆さん、祝福の言葉はどうぞブログのコメント欄より。
そんな中、教え子も無事に成人式を迎えましたと挨拶にやって参りました。
先日、遊びに来たトヨタのみかちゃん。
艶やかな着物を披露しに家族みんなで来てくれましたよ。
(それも朝早くから)
なんか女っぽくなったんじゃない?
そう言えば、昨年末より幸せそうな顔になりましたねぇ。
何か良い事でもあったのでしょうか?
この後、成人式に出てから妹のソフトボールの試合を応援に行くそうですが。
グラウンドで着物を汚さないようにね。
ボールが飛んで来ても、足を広げて捕球しに行っちゃ駄目だよ。
何はともあれ、御成人おめでとうございます。
【塾長コレクション】
豚肉と野菜の蒸しポン酢
頑張れ塾生及び元塾生っ!!
学問の神様、湯島天神
「勉強なんていつでもできる」
「必要な時が来たら人は勉強する」
「人生は一生勉強だ」
なんていい加減な大人の声を信じるなよ。
そんな声は学生時代にきちんと勉強して来なかった大人の言い訳なんだからね。
中学時代の勉強は、人生の内の5割を占める事になるんだよ。
ここで勉強した奴、遊んでいた奴、野球しかして来なかった奴は、必ず後から結果が付いて来るからね。
何度も言うけど、君達に必要なのは因数分解でも無いし、二次関数でも無い。
過去分詞でも無ければ現在分詞でも無い。
勉強とは君達が将来持てる選択肢なのだ。
3年間、死ぬ気で勉強すれば人生の5割は勝ったも同然。
そう考えれば楽でしょう?
受験生の塾生達。
もっとも手っ取り早い受験対策は早朝5時半に起きる習慣を付ける事。
夜中の勉強は辞めて、この時期は早朝型に変えなさい♪
平成塾はこれから受験に立ち向かう塾生及び元塾生を応援しています。
それも容赦の無い仕打ち。
2km先まで聞こえそうなビンタの音が教室に炸裂したものです。
それでも、その先生を恨むなんて事はありませんでした。
何故なら、自分が悪い事をしたと解っていたから。
ましてや親に言いつけるなんてとんでも無い。
親にそんな事があったなんて言おうものなら、それこそ先生にやられた数十倍の仕打ちが待っていたからです。
いつの頃からだろう?
先生達と子供達の間に隙間風が吹くようになったのは?
今日、買い物に出かけたら、前からチャラ男が歩いて来る。
身の丈は塾長よりも高く、体格も随分と良い。
危ない、危ない、関わらないようにしよう・・・ と自転車を漕いでいたら。
「こんにちはっ! ○○ですっ!」と大きな声で挨拶が。
誰だ? お前?
塾長はヤクザ者には知り合いはいないぞと、しげしげと見つめると。
昔、少年野球のクラブチーム時代に関わった教え子ではありませんか。
聞くと現在は定時制の高校に通っていること。
学校の中で面白く無い事があって、当時は野球が上手いのであちらこちらから特待生の話があったのに、全て断ってしまい後悔している事。
今は一生懸命頑張っている事など、色々と話しを聞かせてくれました。
こんな昔の教え子に会うといつも感じる事がひとつ。
なんで、こんな素直な子供達を現在の先生達は正しい道に導いてやれないのだろう?
勉強だけが全てでは無い。
スポーツだけが全てでは無い。
その子供達には、他の誰にも真似のできない良い所が必ずあるじゃない。
なんで、そこに気付いてやれないのだろう。
その子供と関わってから、既に10年ちかい歳月が過ぎようとしています。
なのに、久し振りに道で会うと満面の笑みを浮かべて、大きな声で挨拶をしてくれます。
こんな素直な子供達が、最も多感な時に全く評価をされないで、居場所を失っている現実に、いつもいつも深い憤りを感じるのです。
う~む・・・
このブログ始まって以来の重たい内容になってしまった・・・