インテリジェント ワークス

子供達との泣き笑い

どいつもこいつも

2012年11月12日 | 歴史

連日、朝と昼の寒暖差が大きくなって来ました。
それと同時に、日を追う毎に寒くなっていますね。
皆さん、体調管理をしっかりとして下さい。


さて、この日は秋晴れ。

雲ひとつ無い、天高く馬肥ゆる秋なのでございます。

 
太陽は秋の日差しですね。

夏と比べると、随分と低い位置にいます。


で・・・  じゃ~ん。

成長痛だけで無く、利き手の指を剥離骨折したジェッター。
学校で天下落としをやっていて、ボールを捕りそこなったみたいです。
(野球の選手が、あんなにでかいボールを捕りそこなう事事態が信じられんが・・・)

笑って写真に写ってる場合か?

 
さあ、この日もやって来ました体験くん。

小学校2年生です。
胸を張って、大きな声で挨拶する事ができました。

 
そして、この日は主将、副将ともお休み。

主将代行はユースケ、副将代行は博士が行います。
ユースケの掛け声でアップ開始。

 
相変わらず遅れるサラとカナデ。

体験くんは勝手が解らないので仕方が無いね。
副将代行の博士が低学年の塾生を励まします。

 
ランニングが終わってストレッチ。

意外と堂々としているユースケ。
いつ、どこで、何をしていても、堂々と見えない博士。

 
体験くんも真剣にストレッチ。

まだちょっと緊張してますね。

 
こちら、緊張のキの字も無い先輩達。

ましてや身体の柔らかい塾生達には、ストレッチの時間はお休みタイム?

 
ちょっとやる気になったトシユキ。

この日も練習前に少し塾長とお話ししました。
この塾生はしっかりとした自分の考えと意見を持っていますよ。
その上で上手くなりますと言っていましたから、これからが楽しみになりましたね。


お前ら、俺を誰だか分かってるのか?

副将代行になった事で態度が大きくなる博士。
相手が小さい時には強いみたいです。


さて、こちらは戦線離脱トリオの一角を占めるソルト。

ソルトは利き手を若木骨折でございます。


戦線離脱トリオ揃い踏み。

成長痛だと大袈裟に足を引きずって来たバボ。
既にこの段階でビビるジェッター。
とりあえず、今は自分に危害が無さそうとタカをくくっているソルト。


や、やめて・・・・

成長痛の原因となっている足の筋肉を伸ばしてあげます。
異常に身体が固いジェッター。


成長痛は和らいだみたいですが・・・







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。