パンチ DE ラリー 各駅の鋏痕

前回に引き続き、「パンチ DE ラリー」ネタです。


今回は、各駅順に全12駅の鋏痕を御紹介していきます。

詳しい考察は後日にするとして、駅によってはパンチが現役当時と同じ鋏痕の駅もあれば、当時の鋏痕ではない駅もあるようです。


① 吉祥寺駅

  


② 三鷹駅

  


③ 武蔵境駅

  


④ 東小金井駅

  


⑤ 武蔵小金井駅

  


⑥ 国分寺駅

  


⑦ 西国分寺駅

  


⑧ 国立駅

  


⑨ 立川駅

  


⑩ 日野駅

  


⑪ 豊田駅

  


⑫ 八王子駅

  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

パンチ DE ラリー 各駅の鋏痕 ~その④

 

前回に引き続き、各駅の鋏痕を観察してみましょう。


⑦ 西国分寺駅

昭和48年4月、武蔵野線の開業と同時にできた新駅で、今回の区間のなかで一番新しい駅です。

   

残念ながら、同駅の現役時代のパンチの入った乗車券類を持ち合わせておらず、検証ができません。

形は国分寺駅のものと良く似ていますが、国分寺のものは「山」の部分が丸くなっていますが、西国分寺駅のものは尖った形になっています。


⑧ 国立駅

国立駅の鋏痕です。

   

右下がりの台形で、特に珍しい形ではありません。

   


⑨ 立川駅

立川駅の鋏痕です。

   

「三角屋根の家」のような形です。

   

立川駅は比較的早めに硬券がなくなったようですが、国鉄末期になっても、立川競輪開催時には硬券による臨発が行われていたようです。


⑩ 日野駅

   

上辺が丸い形で、名鉄線内の駅でよく見られた形です。

残念ながら、同駅の現役時代のパンチの入った乗車券類も持ち合わせておらず、検証ができません。


⑪ 豊田駅

豊田電車区(現・豊田車両センター)のある駅で、駅周辺にはJR官舎が立ち並ぶところです。

   

“M”型の鋏痕で、全国的に見られる形です。

残念ながら、同駅の現役時代のパンチの入った乗車券類も持ち合わせておらず、検証ができません。


⑫ 八王子駅

最後は、今回のラリーを主催した八王子支社のお膝元である八王子駅です。

   


“M”型のようですが、左側の山が少々大きい鋏痕です。

しかし、八王子駅の鋏痕には「物言い」がつくほど当時の姿と異なっています。
やはり

   

現役時代の鋏痕をUPしてみました。

実際の鋏痕は、左側の山は小さく、右側は右上がりの形態になっています。

支社のお膝元である駅であるにも拘らず、現役当時とは鋏痕に明らかな違いがあるところが面白いです。


以上、12駅分の鋏痕を研究してみました。


何駅か鋏痕の形が良く似た駅が存在しますが、中野駅~三鷹駅間には予備鋏以外、各駅の鋏痕が重複しているように感じられます。

ここまでお付き合いくださり、ありがとうございました。


旧年中はいろいろとおせわになりました。来年もよい年をお迎えください。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )