ひたちなか海浜鉄道 那珂湊駅発行補充往復乗車券

ひたちなか海浜鉄道ネタが続いておりますが、これで一旦終了させていただこうと思いますので、もう少しお付き合いの程。

今回ご紹介いたしますのは、那珂湊駅発行の補充往復乗車券(補往)です。



今までにご紹介した乗車券類同様に日本交通印刷調製のもので、青色BJR地紋です。

前回ご紹介いたしました補片と違い、経由欄には往路券には「勝田・常磐」、復路券には「常磐・勝田」と経由表示、有効期間欄にも「発売日共2日間有効・下車前途無効」と予め印刷されており、連絡運輸を前提として設備されていると思われます。

この様式は茨城交通時代から継承されているようで、当時も補片については経由欄等の記載はありませんでしたが、茨城交通末期に那珂湊駅で発行されていた補往では、経由欄・有効日・下車前途無効の表記が予め印刷されたものが使用されていました。

ただ、あまり想定はされていないというか、まず一般の利用客であり得ないことと思いますが、万一上野~東京間および東京~品川間を新幹線利用として発券することになった際には、せっかく印刷されているこの部分が仇になってしまいますね。


補片と補往につきましては双方発売条件があるようですので、発行区間および運賃についてはモザイクを掛けさせていただいております。ご了承ください。また、補充券の発券は通常の発券業務ではありませんので、無理に発券を強要するような行為はお止めくださいますよう、お願いいたします。
コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )