わたらせ渓谷鐵道 通洞駅発行 東京山手線内ゆき乗車券

平成2年11月にわたらせ渓谷鐵道の通洞駅で発行された、東京山手線内ゆき乗車券です。

 

   


青色わたらせ渓谷鐵道自社地紋の補充片道乗車券(補片)による発行で、経由は桐生から両毛線小山回りの東北本線経由となっています。高崎経由としますと10km程度距離が延びますので、最短経路の小山回りとしました。


当時、国鉄足尾線時代には東京山手線内までの乗車券の硬券口座がありましたため、当然硬券が出てくるものと思っておりましたが、窓口氏は乗車券ホルダーの方を見ることなく補片を取り出し、補充券の作製となった次第です。硬券口座はおろか、「東京山手線内」というゴム印もなかったようで、あまり需要がなかったのかも知れません。


この当時はわたらせ渓谷鐵道から東京山手線内までの連絡乗車券を購入することができましたが、平成14年頃に連絡運輸の範囲が縮小され、現在はこの経路ですと小山までしか購入することができません。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )