日本交通公社発行 印発機用定期券

昭和59年4月に日本交通公社(現・JTB)新宿西口支店で発行された、国鉄線用の印発式定期券です。

 

   


灰色国鉄地紋のプリカットされたカードのような券紙となっており、個別管理をするために券紙そのものにも券番を付ける必要があったため、右下に4ケタの券番が予め印刷されています。

図示いたしませんが、裏面は白色無地の樹脂となっており、当時国鉄各駅で発行されていた印発機券とはかなり趣の異なったものとなっていました。
さらに、モザイクで伏せてありますが、発行する際に氏名をカタカナ入力するようになっており、現在でも磁気定期券に見られる直筆がそのまま印字されるようなものではありませんでした。


現在JTBではJRの定期券発売の委託契約は解除されていますが、JR化後初期までは日本交通公社だけでなく、近畿日本ツーリスト等の旅行代理店においても定期券を発売することができました。そして、御紹介のような連絡定期券も発券することができました。

しかし、大抵旅行代理店で発券される定期券は常備式券タイプもしくは補充式券タイプの手書きのものが殆どで、他にも存在していたかもしれませんが、御紹介するような印発式の定期券を発行していた店舗は、私の知る限りでは日本交通公社の新宿西口支店と渋谷支店の例しか存じ上げません。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )