小諸駅発行 乙女ゆき乗車券 ~その2

小諸駅の縁起きっぷネタです。


昭和57年5月に発売された、小諸から乙女ゆきの片道乗車券です。


   


前回エントリー
のものと同じ窓口で発行されたものではありますが、これは新潟印刷場時代のもので、新潟印刷場調製の桃色こくてつ地紋のB型一般式券となっています。


    (民間印刷券)


民間印刷のものと比べますと「発売当日限り有効」「下車前途無効」の文言がありませんので、大変さっぱりとした印象を受けます。
民間印刷券は昭和58年の夏ごろから出始めておりましたので、この券もその頃に切り替わったものと思われます。


   


新潟印刷場調製券の裏面です。「発売当日限り有効」「下車前途無効」の文言は裏面に印刷されており、券番は新潟印刷場で採用されていた5ケタの表記になっています。


国鉄合理化で印刷場が整理されてしまっていた時代でも、増収策の救世主と考えられていた縁起きっぷの口座は落されることなく継続されたということでしょうか?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )