大社駅発行 出雲市ゆき往復乗車券

昭和61年7月に大社線大社駅で発行された、出雲市ゆきの往復乗車券です。


   


桃色こくてつ地紋のA型券で、大阪印刷場で調製された様式です。


大阪印刷場の往復乗車券はなぜか100kmまでのものについては桃色地紋となっており、新潟印刷場のものと並び、青色地紋である他印刷場のものとは雰囲気が違っていました。
さらに、大阪印刷場のものは「〇複」の表記が黒塗り白抜きとなっていて大変特徴的です。


大社駅は国鉄大社線の終着駅として国鉄民営化の際にはJR西日本に継承されますが、継承されてからわずか3年後の平成2年4月1日、大社線の廃線と共に廃駅となってしましました。
しかし、出雲大社を模したとされる木造駅舎は平成16年に国の重要文化財に指定され、平成21年には近代化産業遺産に認定され、廃駅となってから22年が経過した現在も綺麗にその姿を留めています。
出雲観光協会HP

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )