goo blog サービス終了のお知らせ 

穴山駅発行 高尾・立川間ゆき乗車券

昭和51年5月に中央東線穴山駅で発行された、高尾・立川間ゆきの片道乗車券です。


   


青色こくてつ地紋のA型一般式大人・小児用券で、新潟印刷場にて調製されたものです。


穴山駅は当時、国鉄東京西鉄道管理局管内の駅でしたが、韮崎など長野方面の駅で発行されていた乗車券類は新潟印刷場の管轄となっており、このような券が発売されていました。

「〇ム」表記の券で、簡易委託となっていたことから、発行箇所名が「穴山発行」となっており、「駅」の文字がありません。


国鉄末期になると、東京西鉄道管理局管内の乗車券については東京印刷場が全面的に管轄するようになり、券の様式に変化が生じます。


   


着駅は東京山手線内ゆきのものですが、昭和61年11月に穴山駅で発行された片道乗車券で、青色こくてつ地紋のA型一般式大人専用券です。

東京印刷場では、東京西局管内の穴山、千葉局管内の行川アイランド・那古船形・江見・下総橘の各駅用の乗車券類には特殊な簡易委託用の様式を定めており、「〇ム」および「〇簡」を券面に表示し、断片は不要としています。

ちなみに、水戸局管内の簡易委託駅用は「水戸局〇ム様式」というものが別に定められており、券面に「〇ム」および「〇簡」を表示するところまでは共通ですが、小児断片を付けて断片金額に小児運賃を表示し、発行箇所名に「駅」の文字を入れます。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )