東京駅発行 新幹線経由新横浜ゆき片道乗車券

昭和59年4月に、東京駅の62番窓口(現在の地下中央口のみどりの窓口付近)で発行された、新幹線経由、新横浜ゆきの片道乗車券です。


   


桃色こくてつ地紋のB型相互式大人・小児用券で、東京印刷場で調製されたものです。
この券は実際に新横浜駅まで乗車していますが、たまたま新横浜まで行くときに窓口を覗いたところ、券箱に「新横浜」という口座のホルダーを見つけ、新横浜で回収される恐れがあったものの購入した次第です。


当時の国鉄は着札の管理が大変厳しく、たとえ自分が使用したものであれ、使用済のきっぷは「有価証券だから」とか「審査に回すからきっぷはあげられない」とか言われて回収されてしまうことが大抵でした。しかし、改札掛によっては「他の人にここで貰ったって言わないでよ」と言ってナイショでもらえたこともありました。
この券はナイショでもらえたものですが、現在では「乗車記念」印などというものが改札口に有るくらい、使用済のきっぷを手元に残すことが容易になっており、着札に対する考え方が変わって来ていることに驚きます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )