上田交通 上田から上田原ゆき片道乗車券 ~その4

かつて上田交通上田駅のホーム上には国鉄線からの乗継客のための精算兼出札の窓口のある小屋のような事務所があり、そこでは社線内の乗車券を発売しておりました。

   

こちらは2020年6月20日にエントリーした記事で御紹介した券の再掲になります。
この事務所ではこのような様式の券を発売しておりましたが、昭和40年代の券を見ますと、発行箇所名が「上田駅」ではなく、「(社)上田駅」となっておりました。


   

1972(昭和47)年9月に発行された上田原ゆきの片道乗車券です。青色TTDてつどう地紋のB型一般式大人・小児用券で、日本交通印刷で調製されたものです。
発駅のところは「(示土)」という旧字体が使用されておりますが、発行箇所名の部分は「(社)」という新字体になっています。
恐らくこの頃は国鉄上田駅に券売機が設備されていませんでしたので、国鉄発行の券と区別がしやすいように符号を付けていたものと思われます。
この頃、「(社)」が「○社」という符号になったものも登場していたようですが、あいにく上田原ゆきの券に該当するものが手元にございませんでした。


   

こちらは別所温泉ゆきの券ですが、発駅および発行箇所名の「○社」の表記になった券になります。

この他に発駅と発行箇所名の双方が「(社)」という券も見られますので、様式の変化というわけではなく、印刷時期によって使用される活字が異なっていただけ、という方が妥当かも知れません。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )