趣味で蒐集した「きっぷ」を見て考えたこと、とか…
JR直営の印刷場名は国鉄時代の印刷場名を使用します。
古紙蒐集雑記帖
第3セクター鉄道 運賃後払証明
特殊な帳票ですので会社名や駅名等の詳細を公表いたしませんが、ある第3セクターの鉄道会社の出札所で、乗車券類をコレクションしている旨を告げていろいろな硬券を購入したところ、「おまけ」として面白いものを戴きました。
この券を戴いたのは10年ほど前の2013年秋のことでしたので、もう設備廃止になっているかもしれません。
運賃後払証明という帳票で、ノンカーボンの2片制となっています。大きさは定期券よりひとまわり小さいサイズです。
これは、高校生が通学の際に定期券を忘れた場合や現金を持ち合わせていなかった場合に、乗車区間と学年・氏名・電話番号を記入して運賃を後払いとする措置を採るためのものであるとのことでした。開業以来設備されているとのことで、発行日を記入する欄が昭和になっていますが、駅員氏曰く「まず使ったことがない」とのことで、それを物語るようにこの証明書の番号は001となっています。
高校生であれば制服で通学するために身元がはっきりするので、地方のローカル私鉄ならではの「粋な計らい」として考え出されたようですが、そのような対応があるということが公にされてはいないようですので、実際には使用例がないのが実態だそうです。
もしかすると、JR各社やその他の私鉄にも、同じような例があるかもしれません。
公にすると当たり前のように来られても困りますし、嘘の記載をする等の不正行為が横行することが考えられますから、現状のままが一番であると思われます。
だいたい、学校へ行く時に所持金が無いことに気づいたら、まさかこのような用紙が駅に準備されているなんてことは考え付くわけもなく、友達に借りる方が一般的かもしれません。
もし、管理人が高校生のときであれば、きっと「きょうはもういいや」って言って家に帰ってしまって、学校はサボるでしょう・・・。
1枚目は白いペラペラの紙質ですが、2枚目は若干黄色みがかった少し厚めの紙質となっています。1枚目が駅もしくは運転士の控えとなり、2枚目が本人へ手渡す控えとなるそうです。