JR東日本 目白駅から170円区間ゆき片道乗車券の乗車変更

2024(令和6)年7月に、JR東日本山手線の目白駅で発行された、同駅からJR東日本会社線170円区間ゆきの片道乗車券です。


   

画像は集札されてしまったために携帯のカメラで撮影したものになります。
当初は新宿駅まで行くつもりで170円区間の乗車券を購入しましたが、急に予定変更になってしまい、急遽次の高田馬場駅で降りて区間変更を申し出し、西武鉄道新宿線への乗車変更をしたものです。

JR東日本高田馬場駅の改札では、「駅に区変 ロ高田馬場」という区変印と駅名小印が一つになったゴム印が捺印され、JR線の運賃が150円であることを明記するため、「JR150円収受」と記入したうえで、取扱者印を捺印しています。
改札係員氏は、「これで大丈夫だと思いますが・・・」と言いながら、「これを持って西武線の改札口へ行って下さい」と案内されました。

今度は西武線の改札口で、区間変更で◯◯◯駅まで乗車したい旨を申し上げましたところ、西武線の改札係員氏は高田馬場からの運賃を確認し、「高田馬場から260円なので、降りる時に差額の240円をお支払いください」と案内され、改札口を通されました。


   

西武線の改札口では西武線高田馬場駅の入鋏印が捺印されています。恐らく、JR東日本から西武鉄道への接続駅が複数存在するため、高田馬場駅を経由したことを明確にするために捺印されたものと思われます。

目的駅では、高田馬場駅の改札係員氏から案内されたように、差額の240円を現金で支払い、無事に下車しています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )