ブログ
ランダム
【6カ月間500円】OCN×ドコモ光 10ギガ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
日本の棚田
日本の棚田・長野県の棚田の写真を載せてあります。
見てください
四国の棚田と山岳集落(愛媛県・東温市の「宝蔵寺の棚田」)
2018年03月24日 07時22分20秒
|
四国地方の棚田
昨年の秋に鬼婆の声「私をおいてどこへ行くの!」の声。
「四国へ行ってくる!」「もう帰って来なくても良い!」の声を背中に受けて四国へ
ここは愛媛県・東温市・河之内・宝蔵寺です。
「宝蔵寺の棚田」です。
棚田で都市住民と地域住民との共同のお米づくりをしています。
都市住民と地域住民の協働によって新たな形で引き継がれ、地域の未来を創っていきます。
連綿と続いてきた米づくりの営みがこの地で行われています。
コメント
四国の棚田と山岳集落(愛媛県・東温市「日浦の棚田」)
2018年03月22日 07時29分42秒
|
四国地方の棚田
昨年の秋に鬼婆の声「私をおいてどこへ行くの!」の声。
「四国へ行ってくる!」「もう帰って来なくても良い!」の声を背中に受けて四国へ
ここは愛媛県・東温市・河之内・日浦です。
「日浦の棚田」です。
谷間を流れる表川の上流の日浦地区は、清流のせせらぎが聞こえるのどかな地域で、川沿いには河原の石を積み上げた棚田が多く残っている。
秋には彼岸花がけい畔一面に咲き乱れ、黄金色の稲穂と相まって美しい景観をなす。
日浦地区は、三方を山に囲まれ、それぞれから流れ出た清流に沿って石積みの棚田が形成され、日本の原風景が広がっている。
日浦地区は、ホタルの保存活動や「彼岸花写真コンテスト」を開催し、写真愛好家などに喜ばれている。
コメント
四国の棚田と山岳集落(愛媛県・東温市「黒岩の棚田」)
2018年03月20日 07時25分59秒
|
四国地方の棚田
昨年の秋に鬼婆の声「私をおいてどこへ行くの!」の声。
「四国へ行ってくる!」「もう帰って来なくても良い!」の声を背中に受けて四国へ
ここは愛媛県・東温市・河之内・黒岩です。
「黒岩の棚田」です。
「河之内(かわのうち)地区の棚田群」を表川に沿って昇って来ました。
振り向けば、通って来た音戸、狩場の集落、棚田が見えます。
コメント
四国の棚田と山岳集落(愛媛県・東温市「狩場の棚田」)
2018年03月18日 07時22分05秒
|
四国地方の棚田
昨年の秋に鬼婆の声「私をおいてどこへ行くの!」の声。
「四国へ行ってくる!」「もう帰って来なくても良い!」の声を背中に受けて四国へ
ここは愛媛県・東温市・河之内・狩場です。
「狩場の棚田」です。
流れている川の名前はは表川です。
川の両岸に集落があり、その周りに石積みの棚田が広がっています。
集落の人達の生業は米、と麦つくりで何年も脈々と続けています。
コメント
四国の棚田と山岳集落(愛媛県・東温市「音戸の棚田」)
2018年03月16日 07時28分20秒
|
四国地方の棚田
昨年の秋に鬼婆の声「私をおいてどこへ行くの!」の声。
「四国へ行ってくる!」「もう帰って来なくても良い!」の声を背中に受けて四国へ
ここは愛媛県・東温市・河之内・下音戸です。
東温市の「河之内(かわのうち)地区の棚田群」に来ました。
「河之内地区の棚田群」は谷合い深く棚田が広がっており、四季折々の美しい農村風景を見せてくれます。
ここは「河之内地区の棚田群」の一つ「音戸(おんど)の棚田」です。
「河之内地区の棚田群」の入口にある棚田です。
平野部から山間地に入って行きます。
集落は山間部にポツポツとあります。
コメント
四国の棚田と山岳集落(愛媛県・松山市「中組の棚田」)
2018年03月14日 07時24分03秒
|
四国地方の棚田
昨年の秋に鬼婆の声「私をおいてどこへ行くの!」の声。
「四国へ行ってくる!」「もう帰って来なくても良い!」の声を背中に受けて四国へ
ここは愛媛県・松山市・窪野町・中組です。
「中組の棚田」です。
圃場整備がした広い田が広がる広範囲地域です。
焦点を当てるのが困難な撮影場所である。
足元を見ると法面に赤色と白色の彼岸花が咲いていた。
彼岸花の有毒性や悪臭を利用して、モグラやネズミなどから
田んぼの畔道を守る 目的で植えたとも。
あぜ道にヒガンバナが多い理由の一つです。
別名「曼珠沙華(まんじゅしゃげ)」と言い本来は縁起の良い花らしい。
コメント
四国の棚田と山岳集落(愛媛県・松山市「道後温泉本館」)
2018年03月13日 08時26分18秒
|
四国地方の棚田
昨年の秋に鬼婆の声「私をおいてどこへ行くの!」の声。
「四国へ行ってくる!」「もう帰って来なくても良い!」の声を背中に受けて四国へ
ここは愛媛県・松山市・道後湯之町です。
「道後温泉本館」です。
道後温泉本館は、
愛媛県
松山市
の
道後温泉
の中心にある
温泉
共同浴場
。
別名・愛称は坊っちゃん湯。
文豪・
夏目漱石
が
松山中学
の英語教師として赴任したのは、本館の完成した翌年・明治27年とのこと。
漱石はその建築に感嘆し、手紙や、後の小説『坊つちやん』の中で「温泉だけは立派なものだ」と絶賛し、実際頻繁に通ったという。
これにあやかり、本館は「坊っちゃん湯」とも呼ばれる。1階の男湯浴室内には、『坊つちやん』の主人公が湯船で泳いで注意の張り紙をされたことにちなんだ「坊っちゃん泳ぐべからず」の札が掲げられている。
「道後温泉別館飛鳥の湯泉」です。
道後温泉別館 飛鳥の湯泉()は昨年9月にオープンした。
飛鳥時代の建築様式を取り入れた湯屋です。
道後温泉本館はまだ耐震工事していません。今年から耐震工事をするとのことです。
コメント
四国の棚田と山岳集落(愛媛県・大洲市「樫谷の棚田」)
2018年03月10日 07時21分04秒
|
四国地方の棚田
昨年の秋に鬼婆の声「私をおいてどこへ行くの!」の声。
「四国へ行ってくる!」「もう帰って来なくても良い!」の声を背中に受けて四国へ
ここは愛媛県・大洲市・戒川です。
「樫谷の棚田」です。
霧の中、壹上山への道を小型車がかろうじて通れるほどの細いつづら折りの山道を上へ上へと昇る。
辺りは真っ白。
車の脇に建物が見えた。保存会の建物ダ!
「樫谷の棚田」は霧の中で全く見えない!霧の中である。
待つこと1時間。霧が取れてきた。
突然目の前に棚田空間が広がってきた。「樫谷の棚田」です。
西向き、南向きに大きく3列になり、十数段から数十段。全部で200枚を超える。
「樫谷の棚田」は最近までほとんど知られていなかったが、ようやく知られ始めた。
私が初めて訪れたのは2012年の5月です。
2014年に「樫谷棚田保存会」が設立され、放棄地を耕作し、2016年4月から「棚田オーナー制度」が導入された。
集落は、かって20戸あったが現在は11戸。
高齢者の独居世帯、高齢者夫婦の世帯である。
麓の集落から子供や孫たちがあがってき農作業を手伝って
いる。
コメント
四国の棚田と山岳集落(愛媛県・大洲市「八多喜町の棚田」)
2018年03月08日 07時23分33秒
|
四国地方の棚田
昨年の秋に鬼婆の声「私をおいてどこへ行くの!」の声。
「四国へ行ってくる!」「もう帰って来なくても良い!」の声を背中に受けて四国へ
ここは愛媛県・大洲市・八多喜町です。
「八多喜町の棚田」です。
清永川沿いに開けた棚田の「天日干し」です。
収穫したてのお米はカビ等を防ぐための乾燥方法として「天日干し」と「機械乾燥」があります。
「天日干し」は、悪天候や、重労働などの障害要素が多くとても手間がかかりますが、
短時間で乾燥させる「機械乾燥機」と違い、じっくり手間と時間をかけて乾燥させるので籾の割れは少なく味が良いのです。
実際、多くの農家さんが自家用米だけは「天日干し」にしています。
コメント
四国の棚田と山岳集落(愛媛県・内子町「重松の棚田」)
2018年03月06日 07時24分21秒
|
四国地方の棚田
昨年の秋に鬼婆の声「私をおいてどこへ行くの!」の声。
「四国へ行ってくる!」「もう帰って来なくても良い!」の声を背中に受けて四国へ
ここは愛媛県・内子町・重松です。
「重松の棚田」です。
稲は緑から黄金色へと次第に神々しさを増してきます。
四季折々の顔を見せる美しい山里に育った栗は、多くの人々に好かれています。
♪静かな静かな 里の秋
お背戸に木の実の 落ちる夜は
ああ 母さんとただ二人
栗の実 煮てます いろりばた♪
季節はずれでしょうか
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】甲子園で高校野球を観戦したことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
棚田一郎です。
日本の原風景・棚田を残したいです。棚田学会員、棚田ネットワーク、全国棚田連絡協議会の会員です。妻は早苗、息子は耕作です。耕作は農業大学に通学中です。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】甲子園で高校野球を観戦したことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
秋の棚田と紅葉を巡る旅(十日町市の「藤内名の棚田」)
秋の棚田と紅葉を巡る旅(十日町市の「猪之名の棚田」)
秋の棚田と紅葉を巡る旅(十日町市の「下布川の棚田」)
秋の棚田と紅葉を巡る旅(十日町市の「坪野の棚田」)
秋の棚田と紅葉を巡る旅(十日町市の「五十子平の棚田」)
秋の棚田と紅葉を巡る旅(十日町市の「下鰕池の棚田」)
秋の棚田と紅葉を巡る旅(十日町市の「上鰕池の棚田」)
秋の棚田と紅葉を巡る旅(十日町市の「池谷・入山の棚田」)
秋の棚田と紅葉を巡る旅(十日町市の「親水の棚田」)
秋の棚田と紅葉を巡る旅(十日町市の「枯木又の棚田」)
>> もっと見る
カテゴリー
富山県
(20)
長野県の棚田
(906)
福島県の棚田
(15)
岐阜県の棚田
(3)
神奈川県の棚田
(21)
埼玉県の棚田
(16)
群馬県の棚田
(13)
岩手県
(18)
秋田県
(16)
秋田件
(0)
新潟県の棚田
(435)
東京都の棚田
(19)
宮城県・福島県の棚田
(32)
山形県の棚田
(114)
静岡県の棚田
(89)
山梨県の棚田
(108)
岡山県の棚田
(20)
広島県の棚田
(13)
山口県の棚田
(49)
鳥取県の棚田
(18)
島根県の棚田
(62)
愛知県・岐阜県の棚田
(101)
関東地方の棚田
(68)
岩手県・秋田県の棚田
(44)
九州地方の棚田
(402)
四国地方の棚田
(145)
大阪府の棚田
(8)
京都府の棚田
(35)
奈良県の棚田
(69)
兵庫県の棚田
(35)
和歌山県の棚田
(27)
滋賀県の棚田
(32)
三重県の棚田
(26)
福井県・石川県の棚田
(25)
富山県の棚田
(36)
千葉県の棚田
(30)
中国
(609)
ベトナム
(127)
フィリッピン
(171)
韓国
(21)
最新コメント
まーさん/
春を探しに(新潟県・十日町市・松之山・黒倉)
sibuya/
フイリッピンの棚田巡り(イフガオ州・バタッドの棚田)
やす/
四国の棚田と山岳集落(愛媛県・西条市の「下津池の棚田」)
ヒューマン/
長野県・筑北村の「ひとやすみ」
高幡不動尊/
「中国・貴州省の少数民族を訪ねる旅(貴州省・雷山県・朗徳上村)」
姫路麗/
能登半島の棚田(石川県・輪島市・白米町)
大黒柚姫/
能登半島の棚田(石川県・輪島市・白米町)
能登半島/
能登半島の棚田(石川県・輪島市・白米町)
下神明天祖神社/
能登半島の棚田(石川県・輪島市・白米町)
関戸優希/
能登半島の棚田(石川県・輪島市・白米町)
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
ブックマーク
棚田学会
長野県の棚田
棚田一郎のブログでした(2005.5.25~2010.3.23)
BLOG日本の棚田巡り
「日本の原風景棚田」日本には多くの棚田があります。 日本の棚田を写真と地図で紹介します。
NPO法人・棚田ネットワーク
棚田を守り、山と水を守り、そして日本の農山村を守ろう
全国棚田(千枚田)連絡協議会
棚田を有する市町村、団体、個人のネットワークです。
愛媛のおいしいみかん 青い楽園
愛媛県の美味しい楽園です。
棚田に吹く風
NPO法人棚田ネットワークのブログです。
棚田むすびの会
大阪で活発な活動をしています。
「一心一写」
青柳健二の旅写真ブログ
三井町
石川県輪島市三井町で農村風景を研究している麗しき乙女(?)のブログです。