9月下旬に鬼婆の声「私をおいてどこへ行くの!」の声。
「四国へ行ってくる!」「もう帰って来なくても良い!」の声を背中に受けて四国へ

ここは高知県・越知町・横畠中(よこばたけなか)です。
「横畠中集落」です。
横畠中集落への道です。
仁淀川中流域にはいくつもの天界集落があります。
遠い昔から、山が急峻なため、山の尾根を通ることが移動に適しており、また焼畑農業や、湧水なども多かったため天界を中心にした生活の基盤が整っていた。
「横畠中集落」には松山街道の通用門があり、伊予地方へ行く玄関口です。
ジョン万次郎や岩崎弥太郎も帰国の時この道を、脱藩の志士が通ったとも言われています。

山の尾根から眺めも良い。
仁淀川が見えます。

「 横畠中集落」の奥に棚田がありました。
「横畠中の棚田」と名付けました。