昨年の秋に鬼婆の声「私をおいてどこへ行くの!」の声。
「四国へ行ってくる!」「もう帰って来なくても良い!」の声を背中に受けて四国へ

ここは愛媛県・大洲市・八多喜町です。
「八多喜町の棚田」です。
清永川沿いに開けた棚田の「天日干し」です。
収穫したてのお米はカビ等を防ぐための乾燥方法として「天日干し」と「機械乾燥」があります。
「天日干し」は、悪天候や、重労働などの障害要素が多くとても手間がかかりますが、
「天日干し」は、悪天候や、重労働などの障害要素が多くとても手間がかかりますが、
短時間で乾燥させる「機械乾燥機」と違い、じっくり手間と時間をかけて乾燥させるので籾の割れは少なく味が良いのです。
実際、多くの農家さんが自家用米だけは「天日干し」にしています。
実際、多くの農家さんが自家用米だけは「天日干し」にしています。