goo blog サービス終了のお知らせ 

日本の棚田

日本の棚田・長野県の棚田の写真を載せてあります。
見てください

四国の棚田と山岳集落(愛媛県・松山市「道後温泉本館」)

2018年03月13日 08時26分18秒 | 四国地方の棚田
昨年の秋に鬼婆の声「私をおいてどこへ行くの!」の声。
「四国へ行ってくる!」「もう帰って来なくても良い!」の声を背中に受けて四国へ
 
 
ここは愛媛県・松山市・道後湯之町です。
「道後温泉本館」です。
道後温泉本館は、愛媛県松山市道後温泉の中心にある温泉共同浴場
別名・愛称は坊っちゃん湯。
文豪・夏目漱石松山中学の英語教師として赴任したのは、本館の完成した翌年・明治27年とのこと。
漱石はその建築に感嘆し、手紙や、後の小説『坊つちやん』の中で「温泉だけは立派なものだ」と絶賛し、実際頻繁に通ったという。
これにあやかり、本館は「坊っちゃん湯」とも呼ばれる。1階の男湯浴室内には、『坊つちやん』の主人公が湯船で泳いで注意の張り紙をされたことにちなんだ「坊っちゃん泳ぐべからず」の札が掲げられている。
 
 
「道後温泉別館飛鳥の湯泉」です。
道後温泉別館 飛鳥の湯泉()は昨年9月にオープンした。
飛鳥時代の建築様式を取り入れた湯屋です。
道後温泉本館はまだ耐震工事していません。今年から耐震工事をするとのことです。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする